dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

pythonを勉強しようと思いpython.orgでダウンロードをしてインストールしようとしましたが
”このインストールパッケージはこの種類のプロセッサーでサポートされていません。製品の製造元に
問い合わせてください。”とメッセージが出てインストールができません。
何が悪いのかお教えください

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    早々の回答ありがとうございます。
    わたくしのPCはHP社の32ビットのPCでwindows10のOSを使ってます
    python.orgでダウンロードしてインストールしましたが、あのメッセージが出ます
    ダウンロードする時に
    32ビットと64ビットを選択するところはなかったように思います。
    windows10から32ビットのpythonをpython.org?かその他からインストールする方法を教えて
    いただけませんか。よろしくお願いします

      補足日時:2021/01/27 22:42

A 回答 (5件)

32bitなら、ここの



https://www.python.org/downloads/release/python- …

ここよ?
下から二番目。
「pythonのインストール」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。うまくインストールできました。
本当にありがとうございました

お礼日時:2021/01/27 23:19

追加


Python 3.9 のインストーラは 4 つあり、インタプリタの 32 ビット版、64ビット版がそれぞれ 2 つずつある。

WEB インストーラ は最初のダウンロードサイズは小さく、必要なコンポーネントはインストーラ実行時に必要に応じて自動的にダウンロードする。
オフラインインストーラ にはデフォルトインストールに必要なコンポーネントが含まれていて、インターネット接続はオプショナルな機能のためにだけに必要、とある。
あなたのPCはWindowsOSですか?Linux系ですか?
    • good
    • 0

追加


Python をWindows で使うとき、Windowsにはシステムがサポートする Python インストレーションが含まれていないので、Python を利用可能にするために、Windows インストーラ (MSI パッケージ) をコンパイルしてないと駄目。完全版インストーラ には全てのコンポーネントが含まれているから、それをダウンロードする。
    • good
    • 0

Pythonには64bit版と32bit版があります。

対応しているほうを使わないとそのようなエラーメッセージが出ます。対応しているかは、あなたの使っているPCによります。
    • good
    • 1

64bit OSのみ対応して32bit OSでは利用できないのでは?

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!