電子書籍の厳選無料作品が豊富!

江戸時代の男性の平均身長は155cm前後だと言われてますが、ということは江戸時代には140cm代の男性も今で言う165くらいの男性と同じで珍しくなかったのですか?

A 回答 (2件)

正確な記録もなければ、あたり前の計測器もなかったので、よくわからん部分


ですね、それは 忠臣蔵で有名な大石内蔵助の、その妻は六尺だったと伝え
られますが (六尺=約180cm ちなみに江戸期半ばの女性) いくらなんでも
信じがたい巨体です 古文書を蒐集して研究する友人によると、むかしの文献
には誤りが多い(誤字や失伝や誇張やらでカオスな面あり)とのことです
じっさい、わたしが足を運んで大石内蔵助夫人の愛用とされる薙刀をみたさい
は、そのデカさに驚いたものですが 漫画やアニメかゲームに登場するような
うそみたいな大薙刀でした ただし わたしは167cmしかない身体なのですが
三尺ちかい長模擬刀で日に五十本は素振りをできますので 内蔵助夫人が
高身長で薙刀に巧みだったとしても六尺はないんじゃないの、です

江戸期といってもスパンが長い時代です 幕末に登場する剣客では六尺以上
だとか表現されるケースがありますけど なにがなにやら、という感じです
幕末の江戸を舞台とする JIN という漫画では男子の平均身長を160cm台だと
描いています 比較するものがないので、わからん部分です
    • good
    • 0

今で言う身長165cmの成人男性は(標準偏差が5.5cmであることから)全体の12%ほどです。



江戸時代の男性で平均身長が155cmの場合に、12%の範囲内になる低身長は149cmくらいとみられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!