dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年コロナにより派遣切りにあい半年以上就活してようやく正社員で採用されました。この切られた会社をA社とします。
出社初日に提出を求められた書類の中に「源泉徴収票」があります。年末調整は終わったのに?と思いましたが、提出を求められた以上出そうとは思います。
ですが一つ問題があります。
秋に2週間だけ働きました。一度派遣(前職とは違う会社のためB社とします)で再就職が決まったのですがパワハラにあい2週間で辞めました。ですが、この会社からの源泉徴収票も見ましたら雇用保険が2週間でも引かれていました。
なぜか今まで確認していなかったのですが、雇用封建被保険者証も届いていました。問題は、面接時にこの経歴を伝えていないのです。
雇用保険被保険者証の提出は求められていませんが、番号は伝えなければなりません。
この場合、源泉徴収票と照らし合わせると会社名があわなくなってしまいます。
2週間程度の職歴はあえて書かなくてもいいと言われていますし、黒歴史でもあるので、思い出したくもないという気持ちではあります。
今回、年末調整も関係ないため確定申告では2社どちらの源泉も出しますが、転職先に提出する源泉徴収票はA社のみでと考えていました。
ですが、書類を揃えていくうちにそれではまずい?と思い始めました。
再就職先には
・2週間で終了になった(アルバイトと言うつもりです)
・契約は当初一ヶ月以上あったため(これは事実です)、雇用保険の手続きをされてしまった
と伝えれば、なんとかなるものでしょうか。
入って早々切られるのは避けたいです。
雇用保険被保険者証も一々前職の紹介はしないというご意見も拝見したこともありますが、これも会社によるのかと思ったり、源泉徴収票を期間外に出させる会社なのでちゃんとチェックするのだろうかと思ったり。勿論、前職の給料額を調べるためかもしれませんが。

内定が出てから10日あるのでB社からの送付物にちゃんと目を通しておくべきだったと悔やみます。

仕事が来週からのため、お知恵を貸していただけますと幸いです。

A 回答 (3件)

元から31日以上の雇用見込みがあったのなら、雇用保険の手続きを取るのは当然ですし、被保険者であったなら結果的に2週間の在籍でも雇用保険料は引かれます。

されてしまった、というのは言わない方がいいでしょうね。被害者的な言い分に聞こえますが先方は必要な処理をしただけです。

2週間の履歴なら書かなくても問題ないと思いますし、何なら会社は被保険者番号が知りたいだけなので番号だけ伝えても手続きはできます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>されてしまった、というのは言わない方がいいでしょうね。
はっとしました。友人にも手続きは間違ってないのだからと言われたところです。
会社には番号だけ伝えてみます。
源泉の提出を求められなければ、これで終わる話だったのでは悩ましいです。ですが、わたしの職歴に対する認識の甘さが問題だったのだと反省しなければと思っています。

お礼日時:2021/01/30 10:57

>提出を求められた書類の中に「源泉徴収票」…



それは、同年中に前職がある場合です。
去年のことは、年末調整が済んでいようがいまいが、今年の会社に提出するものではありません。

百歩譲って、去年で年末調整に含まれていない源泉徴収票があったとしても、それはあなたと税務署との問題ではあっても、今年の会社とは全く関係ありません。

>雇用保険被保険者証の提出は求められていませんが、番号は伝えなければなり…

それはそれでいいんじゃないですか。

>転職先に提出する源泉徴収票はA社のみでと…

もう一度転職先に聞いてみてください。

本当に去年分が必要と言われたら、
「税法的には必要ないはずですが、何のためにお使いでしょうか。」
とでも言い返せば良いのです。

それでもなお必要と言い張るのなら、ブラック企業と考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、なぜ源泉徴収票がこの時期必要なのだろうと思いました。
こちらにメールを下さった方は文面から人事・総務より言われるままに提出書類のことを言ってきただけのように見受けられましたし、入社時に提出させるもの一覧表みたいなものがあって、それをそのまま伝えてきたような気がします。
2週間の就労は履歴書に書かなくても詐称ではないとネットで検索すると出てきますが、源泉と雇用保険被保険者証の社名不一致が大問題になりかねないのではと震えています。
恐らく、伝えていなかった理由を述べB社のことを開示したら解決するのではないかと思うのですが、向こうがどう受取るかが怖いというのが本音です。

お礼日時:2021/01/30 11:03

いいとおもいますよ!


2週間くらいなら別に詐称にもならないと思います。
でも履歴書と照らし合わせたりとかはよっぽどの会社じゃないとかないと思うので(受け取ってそのまま然るべきところに送るだけ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
社会保険事務所勤務の友人に聞いたら
「普通の会社は雇用保険被保険者番号がわかればそれを届け出るだけで前職の詮索なんてしない」
と言われました。
派遣時代に短い職歴が何社かあって、それを派遣会社の営業が
「履歴書に全部書くと長くなるので、まとめちゃいますね」
と言って経歴を短くしていたのでそれでいいんだと思い込んでいたのかもしれません。
実は、A社の職歴もこうやって前半を少し纏めたので履歴書上は実際より長い勤務にしていましたので、雇用保険被保険者証から調べられるかもと青くなっていました。
悪いことはできませんね。猛省します。
まずは雇用保険被保険者の番号だけ伝えてみます。

お礼日時:2021/01/30 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!