アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

知人のパソコンが動作が遅いと言うので見に行ったら、起動時間15~20秒、画面のタクスバー表示などに2~6秒位なのですがこれって遅いですか?僕の中ではsataのSSDなのでこんなものだろうとしか思わないのですが。
簡単なスペックとしてはメモリ8gb・gtx1660・ryzen5といった感じです。
メモリを16gbに増設するのが、すぐに出来る改善方法だと思うと提案しました。
この提案は間違ってませんか?

A 回答 (3件)

Windows 10 が UEFI モードでインストールしてあり、使っているデバイスが全て UEFI モードに対応している場合は、UEFI/BIOS で 「Fast Boot」、Windows で 「高速スタートアップ」 をそれぞれ有効にすれば、立ち上げ時の初期化を省略しますので、周辺機器が接続されてなければ、起動時間は数秒になります。



Windows10 - 高速スタートアップを有効/無効に
https://pc-karuma.net/windows-10-enable-disable- …

「Fast Boot」 や 「高速スタートアップ」 を有効にしていなくても、OS を SSD もインストールしてあれば、30 秒くらいでは立ち上がります。 従って、その知人さんのパソコンは、ごく普通だと思います。

Windows 10 の 「高速スタートアップ」 については、起動時間が速くなるだけで、弊害が幾つかあって無効にする場合も多いです。元々、Windows 10 になってパソコンの安定度が増していますので、シャットダウンをしなくてもスリープで十分ですから、あまり起動時間にこだわらなくても良いのではないでしょうか。

「高速スタートアップはあえて避ける」、Windows 10の起動トラブル解決法
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/0096 … ← 1〜4 頁あります。

それと知人さんのパソコンのスペックは、CPU Ryzen 5 3300X/3600X/5600X?、メモリ 8GB、GPU GeForce GTX1660 と言うこと了解です。BTO(Build To Order) パソコンっぽいですね。

メモリは確かに 8GB より 16GB の方が余裕があって、最近のリッチなコンテンツではメモリ不足にならずに済みますが、起動時間にはあまり寄与しません。と言うか、「Fast Boot」 や 「高速スタートアップ」 を有効にしていないと、起動時にメモリチェック時間が長くなって、却って起動時が伸びます(ほんの僅かなので影響はない)。

また、メモリが足りているかどうかは、下記で確認しましょう。これで、メモリの使用率が 90% とかでなければ、取り敢えずはメモリ不足にはならないでしょう。

Windows 10でメモリの使用状況を確認する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …

メモリ不足で遅くなる理由 ---- メモリ不足になると、メモリ上の使っていないデータを SSD に書き出して空きエリアを作ります。そこに次の命令やデータを読み込んで処理します。それが終了すると書き出したメモリの内容を SSD から読み出して復元します。この作業をメモリ不足が発生するたびに行いますので、高速で動作するメモリに SSD が介入するため、処理速度が遅くなります。更に、SSD への書き込みがかなり増えますので、寿命が気になりますね。
    • good
    • 0

そんなものだと思います。


スマホのように即表示を希望されてる方なら、就寝時以外はスリープとかで使うようにしてもらうのが良いかと思います。
    • good
    • 0

遅いと言われれば遅いですが、立ち上がりに5秒程度の遅さでしかないですよ。


立ち上がったら、よっぽど重い動画をいじったりコンパイルをしない限り大差ないと思います。
スピード狂ならばThunderboltのSSDをお勧めします。
もちろん、お高いですが・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!