
緊急!締切が間近で焦っております。小論文の削減をお願いします!20字から30字減らしたいです。
近代科学は普遍性と論理性と客観性をあわせ持つことで異常な力を発揮するようになった。しかし、近代科学によって捉えられた現実はすべての事柄の変化は因果関係だけで説明できるものとされ、整えられたものに過ぎないので、それが何を軽視してきたか考えなければならない。近代科学の特徴があらわれているものとして、電気工学や医療などが挙げられる。それらから生まれた製品は自分たちの暮らしを豊かにしたと言えるだろう。
しかし、それは近代科学で捉えられてきた現実の話である。
例えば原子力発電は少しの燃料で大きなエネルギーが取り出せるため、安定して大量の電力を供給できる。また、発電時に二酸化炭素を放出しないという利点がある。その一方で、【福島第一原発の事故では放射線物質を大量に放出してしまった。】この事故により、避難指示が出され16万人の住民が避難を余儀なくされた。また、屋内退避となった地域では物流が止まり、住民生活に大きな影響が出てしまった。さらに、風よって飛ばされた放射線物質が他の地域へと拡散してしまった。このように、一見都合よく機能することも、さまざまな要因が絡み合う複雑な現実では想定外の働きをして私たちの生きる環境に害を与えてしまう恐れがある。
このように近代科学による現実は複雑である。私たちはそのことを理解した上で近代科学が生み出した問題を改善出来るように対策をとるべきである。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
近代科学は普遍性・論理性・客観性を併せ持つことで甚大な力を発揮するようになった。
近代科学はすべての事象の変化を因果関係だけで説明し、帰納的・演繹的に体系化したものに過ぎない。そのため、その過程で見落としてきたものには何があるかも考えるべきである。近代科学に特徴的なものとして、電気工学や医療などが挙げられる。それらから生まれた成果は自分たちの暮らしを豊かにしたと言えよう。
例えば原子力発電は少しの燃料で大きなエネルギーが取り出せるため、安定して大量の電力を供給できる。また、発電時に二酸化炭素を放出しないという利点がある。
その一方で、大きな見落としがあった。【福島第一原発の事故では放射線物質を大量に放出してしまった。】この事故により16万人の住民が避難を余儀なくされた。また、物流が止まり、住民生活に大きな影響が出てしまった。さらに、風よって飛ばされた放射線物質が他の地域へと拡散した。
このように、近代科学は都合よく機能しているように見えても、さまざまな要因が絡み合う複雑な現実では想定外の働きをして、私たちの生きる環境に害を与えてしまう恐れがある。
このように近代科学を取り巻く現実は複雑である。私たちはそのことを理解した上で、近代科学が生み出した副産物を改善できるように対策をとるべきである。
No.4
- 回答日時:
追記:
最後にある「このように近代科学を取り巻く…」は「近代科学を取り巻く…」に修正してください。なぜなら、その少し前に「このように、近代科学は都合よく…」と書いてあり、同じ表現がダブると冗長で見苦しいからです。
No.1
- 回答日時:
> ようになった。
しかし、近代科学によって捉えられた現実はすべての事柄の> 変化は因果関係だけで説明できるものとされ、整えられたものに過ぎないの
> で、それが何を軽視してきたか考えなければならない。近代科学の特徴があ
> らわれているものとして、電気工学や医療などが挙げられる。それらから生
> まれた製品は自分たちの暮らしを豊かにしたと言えるだろう。
↓
ようにな【り、】それらから生まれた製品は自分たちの暮らしを豊かにした。しかし、近代科学が何を軽視してきたか考えなければならない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
質問です。 近代科学が抱える問題点とはどのようなものでしょうか? 具体的な例があれば教えていただきた
その他(教育・科学・学問)
-
私たちの身の回りの近代科学とはなんですか? 近代科学についてのレポートを作成しなければいけないのです
哲学
-
近代科学の対策を教えてください。
システム科学
-
-
4
近代科学が排除していまっているものの具体例とそれを見落としている部分の改善点を教えてほしいです。
システム科学
-
5
近代科学の小論文
その他(自然科学)
-
6
近代科学が生み出したもの
その他(自然科学)
-
7
現代は近代科学が必要不可欠とされる時代になってきましたが、その一方で沢山の問題点がありますよね。。
システム科学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の互助会いらなくないです...
-
古代文明にあらわれた特徴的な...
-
規約の改定と附則付いて
-
「委嘱されること」を何という?
-
中1テストで各教科が平均点より...
-
さっき言われた事を忘れる。 職...
-
tan65°って数字で表すとなにに...
-
国家100年の計は教育にあり
-
酢酸ビニルの構造式のこの形は...
-
今平成何年ですか?
-
ニュートンがはじまったのはいつ?
-
今のジェット戦闘機は、高度何...
-
中学生です。夏休みの宿題に技...
-
こんにちは 教えてください 201...
-
学年末テストまで 残り2日… 最...
-
琵琶法師は数百人いたみたいで...
-
古典で接続助詞「て、で、つつ...
-
効率のいい暗記・復習の仕方を...
-
時速等割り出す計算は何年生で...
-
志望理由書の添削おねがいします。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中1テストで各教科が平均点より...
-
古代文明にあらわれた特徴的な...
-
であることとすること 荷厄介な...
-
9教科380点ってやばいですよね...
-
職場の互助会いらなくないです...
-
a2乗-4a+4-b2乗 を因数分...
-
規約の改定と附則付いて
-
昭和42年頃の教科書「Mujina」...
-
なぜ「いふ」がハ行四段活用に...
-
「どうして選手宣誓のときに右...
-
さっき言われた事を忘れる。 職...
-
中高生のうちは女の子同士で胸...
-
「委嘱されること」を何という?
-
PTA総会で会計監査報告。。。
-
暗記用の青シートって何色で隠...
-
候ひ の現代仮名遣いを教えて下...
-
緊急!締切が間近で焦っており...
-
酢酸ビニルの構造式のこの形は...
-
tan65°って数字で表すとなにに...
-
基礎的・具体的資料?
おすすめ情報