アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私が2人目(現在3ケ月です。)を妊娠したと同時に
3歳4ケ月の娘が下唇をちゅうちゅう吸うように
なりました。

このクセが始まって、まだ1ケ月半と言うのに、どうも
下の歯並びが、アーチ型ではなく、下の前歯が、横並びに
真っ直ぐになってきているように思います。
説明が下手なのですが、吸っているせいで、アーチ型
ではなく、四角くなってきています。
一日中吸っています。3歳児検診でも不正交合で、
注意されましたが、指しゃぶりやおしゃぶりではないので
何かを唇に塗るとか出来なくて困っています。

下唇だけ吸うのが気になって、おしゃぶりを与えて
みました。
おしゃぶりを与えると、おしゃぶりをしてない時も
下唇は、吸いません。(家以外ではさせてないので)
でも、検診でおしゃぶりも下唇を吸うのもやめてと
言われて、それはわかっているのですが、娘なりに
何かを感じとって不安なんだと思うので、無理に
やめさせてもと思います。
まあ、やめさせる方法も見つからないのですが…

変な質問ですが、おしゃぶりと下唇を吸うのであれば
どちらが、歯にとってマシですか?
ちなみに、おしゃぶりも与えるとずっとしています。
下唇を吸うのもしゃべる時以外は、ずっとしています。
娘は、顔が小さいのに、歯が大きく、乳歯なのに
すきっぱではないので、永久歯に影響が出ると言われて
います。きっと遺伝だと思います。
私に似てると、私も歯は、大きいのですが歯並びは、
綺麗です。夫に似ると、下の歯並びはガタガタになると
思います。どちらかに似てるかは、分かりません。
娘に虫歯は、ないです。
困っています。教えて下さい。

A 回答 (2件)

どちらかマシかと言われてもその強さとかによりますし、比較はできるものではないと思います。


指しゃぶりにせよ、唇吸いにせよ、まだ意思の疎通が難しい年齢の子供ではムリにやめさせる必要はありません。もう少し大きくなって「お兄ちゃんが(お姉ちゃんが)赤ちゃんみたいなことしたらカッコ悪いよねぇ?」って言う意味が理解できるような年齢になればやめようと本人もするでしょうけど、今の年齢では無理やり本人が理解できぬままやめさせようとすると情緒不安定な症状がでることがあります。
遺伝的な歯並びの不正は小学校に入ってからででも矯正歯科で相談を受ければいいでしょう。現時点ではまだどういう歯並びになるかは予測も難しいです。
今はトコトン色んな遊びなど、他に集中させるようなことをさせて唇を吸うのを忘れさせるくらいそのことに没頭できることを見つけてあげることです。
寝ながら指しゃぶりする子でも疲れ果てて寝れば指を吸う力も残っていません。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無理してやめる必要はないのですね。
良かったです。お口出してねって言うと、やめるのですが
ものの数秒でまたやっており殆ど無意識にやっているので、
やめさせるようにと検診で言われてとても困っていました。

もう少し大きくなったら、徐々にやめられるように
していきたいです。沢山遊んであげようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/17 18:06

おしゃぶりは、子どもに対するメリットは一切無いので直ぐに捨てた方が良いです。

(保護者にとっては静かにさせるというメリットがありますが・・・)
唇を吸引するのは、程度が酷くなければ無利に止めさせる必要は無いと思います。多分第2子出来たことに因る赤ちゃん帰りが多少あるのだと思います。歯並びは9割がた両親からの遺伝なのですが、吸唇癖が長期に続くと前歯同士がかみ合わなくなってくるので(専門用語で開咬)止めさした方がいいですが、叱ると逆効果になるので、根気良く唇を噛んでいる状態を本人に気づかせ唇を外せば褒めてあげるようにして下さい。
又、第2子出産後は多分赤ちゃん帰りになると思うので、まず第1子の面倒を優先し、1子の用事をしている間2子の面倒を1子に見させるようにすると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おしゃぶりは、捨てました。
もっと下唇を吸うのが頻繁になったので、また与えた
方がいいのか迷っていました。このまま様子をみようと
思います。
下唇を吸うのを気付かせた方がいいのですね。
優しく教えようと思います。

上の子優先で可愛がると下の子も可愛がってくれると
聞くのでそのようにしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/17 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!