dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NC39です。
ワイヤーをフリーにしないとボックスの取り外し/取り付けができないとのことです。
ワイヤー先端のキャブレターについてる部分(タイコ)を抜き取らなくても
途中のワイヤー固定ステーを外せばいい・・・

とはいえ、
奥まった部分なのでタンク外さないと工具入らないとか大変かも。
とバイク屋の主人がいってました。
さらには、
ワイヤー固定ステー外さないでハンドル外したほうが(素人作業では)楽じゃないか?とも。

本当にハンドル外せば少ない手順で楽にスイッチ交換できるのでしょうか?

たぶん、
この年代のロードバイクでワイヤーが送り戻りの2本ある車種なら
CB400SFに限らずCBR250だろうがCB-1だろうがフォルツァだろうが一緒だと思いますので
アドバイスを広く募集します!

A 回答 (1件)

googleで


「CB400SF VFハン取付キット」で検索したら
フロントフォークインナーを
VFハンが取り付けられる分、延長して
41φを35φに変換できるうえ
フロントフォークインナーキャップを外して
付け替えるだけの簡単アダプターが売っています。
あとはお好きな35φVXハンをお買い求めの上
お取り付け下さい。
また
ブレーキホース
クラッチワイヤー
アクセルワイヤー
左スイッチボックスハーネス
右スイッチボックスハーネス
は延長しないとVFハンドルで
上にオフセットされた分
純正ケーブルが短すぎてハンドルが
切れなくなるので交換して下さい。
ブレーキホースはこの際長めのステンメッシュに交換するとして
クラッチワイヤー
アクセルワイヤー
延長ハーネスは
CB400SF用がハリケーンで売っています。
(ハリケーンHPの総合カタログ174ページ参照)
以上でよほど不器用でもない限りバイク屋に行かなくても
全部ご自身で出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なにか勘違いされてる?
ハンドル交換(変更)ではありません。
純正ハンドルと純正ハンドルスイッチの車両で
右スイッチが壊れたので
同じ純正の新品と交換ということです。

お礼日時:2021/02/04 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!