
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も北海道在住ですが、確かにガソリン車の朝一番の始動時には、排ガスの臭いがガソリン臭いですね。
1分程度で収まると言ってますので正常ですね。どうして臭いがするのかと言いますと、排気ガス浄化装置の中の“触媒”が暖まっておらず、役目をなしてないからなんです。触媒は、化学作用で排ガスを浄化するのですが、浄化するには条件があり、それは“触媒が適温時”のみ浄化作用を発揮するのです。
だから、朝一番の始動時には触媒が冷えきっている為、排ガスが浄化されずにそのまま出て来てしまう為、結果的にガソリン臭いのです。また、始動時には、エンジンを掛け易いように通常よりはガソリンを多く使用して、エンジンを掛けようとするので、燃え残ったガソリンも出て来ますのでその影響もあります。
結論として寒い朝一番の始動時は、 「燃え残ったガソリン」+「触媒が作用していない」=「排ガスがガソリン臭い」 となる訳です。 お分かり出来たでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2005/02/15 20:54
ありがとうございます
納得です! 詳細に、わかりやすく説明して頂きました。
これで安心して暖気ができます。(地球環境に配慮しながら)
前の御二人にも御礼いたします。
No.2
- 回答日時:
あまり良い燃焼形態では有りませんね。
インジェクション車では、オートチョークとは呼ばず・ファーストアイドルとか呼びます、冷間時には燃料の噴射量を増量し、火付きをよくしています、キャブ車も同じ考えですが・・・ その臭いは増量した燃料を燃やし切れない為、「生ガス」が出てるんです。毎日毎日、濃い燃料を食わすので、プラグもカブリ気味、オマケに寒冷地では、さほど水温も上がらずという感じでしょうか?最後にはかぶり込んでしまって、止ったりします。
まずはプラグ、エアクリーナーの点検!ですが、エアクリケースも吸気ダクトに(よくフェンダーに入っていってるホース)氷などが着いて、空気を吸えない事も有りますので、よく見てね。
寒冷地ではEXマニの赦熱板に付けてある蛇腹のダクトホースは有効なんですよ!外れたり破れていたら、勿体無いですョ廃熱を有効に利用しないと!(最近の車では付いていませんけどね)
また、ジムニ―なら、前投影が大きくてオーバークールに成り易いのでラジエター・シャッターをお勧めします。大層に聞えますが、まあダンボール紙を切ってラジエターとコンデンサーの間に挟んで「風よけ」するだけですが・・・バカにせず試してみて下さい。
私共は「でか過ぎるラジエター」なので、やはり冷えすぎるんですが、ダンボールはイイですョ!大きさは水温計を見ながら試行錯誤で、決めて下さい。(燃費もよくなるんですよ)
No.1
- 回答日時:
オートチョークが作動していると思われます。
寒い時にエンジンを早く温めるために多めの燃料をエンジン内に供給し、エンジン回転数を上げている状態です。特に異常では無いでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 冬の床の温度を教えてください 4 2023/02/13 07:00
- 政治 東京一極集中に反対するのではなく、むしろ東京などの都市部に人口を集中させるべきですよね? 3 2023/08/12 17:32
- 環境・エネルギー資源 球環境悪化による地球温暖化は、本当に不都合な真実で現実に起きているのでしょうか 1 2022/05/28 15:10
- 環境・エネルギー資源 地球環境悪化による地球温暖化は、本当に不都合な真実で現実に起きているのでしょうか 3 2022/05/28 15:23
- 環境・エネルギー資源 「車の排気ガスが地球温暖化に影響するため、電気自動車が増えたが、駐車場に車の充電器具を置いてる場所( 2 2022/04/16 12:53
- 国産車 【EV電気自動車は本当にエコカーなのか?】電気自動車は環境破壊ガスを排出しない究極のエコカーですと紹 7 2022/04/29 21:20
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
- 通信費・水道光熱費 戸建ての電気、ガス使用量について 1 2023/01/16 20:33
- その他(車) 排気量あたりの馬力が世界一大きい市販のガソリン車 7 2023/06/06 00:58
- 電気・ガス・水道 給湯器(ボイラー)のスイッチをオンにして、蛇口を赤部分にひねるって水を出すとお湯が出てくると思うので 2 2023/01/27 08:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日の晩から今朝まで一晩、車...
-
エンジン負荷とスロットルバル...
-
もしもエアークリーナーを外し...
-
インタークーラーを取り付けて...
-
排気量には中途半端な3100とか...
-
ディーゼル車のエンジンのかけかた
-
みなさん、おはようございます♪...
-
車の底の箇所をガリッと擦って...
-
エンジンルーム内に?・・・
-
エンジンの載せ替え
-
熱ダレって何ですか。
-
ディーゼル車買うならどれがお...
-
ナビの画面のオンオフ
-
排気ガスがガソリンのにおい
-
令和の新しい最近の車は暖気運...
-
1サイクル1/60秒はどの業界でも...
-
リコイル・スタータの紐を引けない
-
トランスアクスル式FRって何...
-
走行中ブレーキを踏んだとき、...
-
GSで給油時に、キャップを開け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨日の晩から今朝まで一晩、車...
-
エンジン負荷とスロットルバル...
-
排気ガスがガソリンのにおい
-
令和の新しい最近の車は暖気運...
-
リコイル・スタータの紐を引けない
-
1サイクル1/60秒はどの業界でも...
-
もしもエアークリーナーを外し...
-
トラックに付けるAPUって何?
-
ディーゼル車のエンジンのかけかた
-
エンジン始動不良
-
エンジンの載せ替え
-
Dレンジでエンジンかかるのか
-
エンジンの重量
-
走行中にエンジンを切るとどう...
-
12時間のエンジン止め忘れ
-
車のエンジンのウォーミングア...
-
熱ダレって何ですか。
-
日産VQ25DDエンジンについて
-
レクサスってエンジンはトヨタ...
-
ショットガンの火薬で始動させ...
おすすめ情報