

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元・郵便局員です。
募集がある場合は、管内の集配事務を取り扱う郵便局および募集地域の近くの配達を行わない郵便局等で、その旨を掲示し、受託者を募ります。
その後、他の方が回答されている通り、総務大臣の認可を受けて定める基準に従って一定の資力と信用を有する者であるか等々、日本郵政公社の審査を受け、日本郵政公社が業務を委託します。
現在は、#1様の参考URLのころから法律が改正されております。
一般的に、法人であっても、その代表者やそれに準ずる者(個人)が受託者となるケースも少なくないようです。
No.1
- 回答日時:
郵便切手の販売や収入印紙の売りさばきは、郵政大臣から業務の委託を受ける必要が有り、一定の資力と信用を有する者のうち、郵政大臣が選定し業務を委託します。
参考urlをご覧ください。
郵便切手類販売所等に関する法律
http://www.houko.com/00/01/S24/091.HTM
参考URL:http://www.pref.ibaraki.jp/life/etc/etc_009.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 源泉税に関しての相談です。 弊社はアート販売を行なう法人を運営しており、個人の作家の作品を委託販売し 3 2022/07/21 22:28
- 営業・販売・サービス 店舗の店番を無給で他者に行わせる事は違法行為になりますか? 5 2022/06/11 18:27
- 法学 独占禁止法またはその他関係する法律の適用に関する質問です。 私が働いている施設では複数の飲食店(個人 4 2022/04/16 13:15
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ネットショップを長くされている方 3 2022/04/05 10:41
- スーパー・コンビニ コンビニエンスストアって便利なの? 9 2022/04/29 18:28
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) マルチ商法で販売する理由 2 2022/08/07 21:07
- 一戸建て モデルハウスでの出店 私の友人はパン屋を経営していて、週1回は必ず買っています。 友人のパン屋は一昨 4 2023/03/11 11:16
- 営業・販売・サービス 営業に関する質問です。 同じ施設内で営業するA店とB店があり、A店はアイスを販売していて、B店では肉 2 2022/06/03 01:55
- 高校 高校 数学 一次不等式を使った文章問題がわかりません。分かる人教えて下さい! 問題は以下のとおりです 3 2022/06/12 15:09
- 政治 結局「郵便局と農協」を改革するには、政権交代するしかないですね? 2 2023/06/28 21:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
民間会社には『御社』 → 公社...
-
国立大学法人の略称
-
独立行政法人の略し方
-
社団法人や財団法人は民間扱い...
-
病院の名前の前につく「○○会」...
-
郵便切手類を販売し、及び印紙...
-
独立行政法人は倒産することが...
-
公共的団体とは?
-
行政庁が使う用語「例規」の定...
-
法人ってどういう意味ですか?
-
公共性の担保とは?
-
労働保険事務組合の登記簿について
-
ボランティア団体を告発するに...
-
NPO法人の方は生活費はどう...
-
水道局の人は公務員ですか?
-
外郭団体の財源(給料)
-
上級官庁に寄付ってできないの...
-
NPOから仕入れた商品を企業...
-
独立行政法人へ対する請求書の...
-
簡易郵便局とは
おすすめ情報