dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳4ヶ月の女の子を育ててます!!


今育休中なのですが今回も保育園に入れず
来月からも育休延長します!
2歳までは出来るらしいので2歳まではみたいとおもってます。

それでも入れなかった場合田舎に引越しをしてシングルマザーなので働かないといけないのでおばちゃんがいるそばに行って田舎の保育園なら入れるらしいので入ってはたらきたいのですが復帰は必ずしもしないと罰金や罪なのでしょうか??

女の上司がすごく脅してきます
復帰しないなら罰金全額育休中のお金払わされるよなど
私はその上司が大嫌いです。
子供が欲しくていい歳なのですが30代後半
後に入った私が先に妊娠してしまったことで敵にされ
挨拶しても無視など話ひとつ周りの人もしてたら睨まれたりなど散々でしたなので出来るだけ復帰したくないのですが
そしたら上司が言うように産休手当全額支払いなのでしょうか?

保育園にも入れないしそんなこと言われて怖いです。

A 回答 (2件)

>復帰は必ずしもしないと罰金や罪なのでしょうか??



元の会社で働かないと、罰金や罪になるということですかね!?
そんな事ないですよ。
そもそも育児給付金は国からの補助で、雇用保険に入っていれば支給されます。
必要な手続きを会社が受け持ってくれる場合があり、会社から支給されているとその上司は勘違いしてるんですかね。
話半分で聞いておけばいいと思います。

入所できるといいですね。
私も、保育園希望中で4月から入所できればと祈ってます。
    • good
    • 0

育休中のお金というのは、「育児休業給付金」のことでしょうか?


それとも会社独自の助成金や補助金でしょうか?
「育児休業給付金」は、雇用保険から支払われます。
育休中に退職すると給付が終了になりますが、
既に受給した給付金について、返金を求められることはありません。
当初は復帰を考えていたけれど、保育園に入れなかったり、
子育てをしながらの復帰は難しくて退職することはあって当然です。
会社独自の助成金や補助金なら、会社に聞くしかありませんが、
福利厚生や子育て支援の一環なら罰金はありえないでしょう。
退職するならその上司のさらに上の方に相談しましょう。
延長できるならその間に嫌味な上司も妊活がうまくいって
産休に入るかもしれません。
また田舎がどこかによりますが、働く親が増えて
地方でも保育園に入るのは大変な所もあります。
市のHP等で先に情報を入手し、きちんと計画を立ててから
決めることをお勧めします。
最近は地方に移住すると助成金がもらえるところもあります。
子育て頑張って下さいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!