
保育料、高くないですか…?
初めて、保育料を調べてみたのですが、
月々40000円…
こんなに高いの?とビックリしてしまいました。
育休復帰後は、時短勤務になるのですが、
手取りで9万円ほどです…
主人には、育休延ばしたら?と言われていますが、いつまでも育休をいただくわけには…と思っています。
みなさん、高い保育料を払われているのでしょうか?
それとも、育休を伸ばされていますか?
私の友人は、育休中に妊娠したのですが、育休手当をずっともらうためだったそうです。
どうしたらいいのでしょうか…
保育園に入れる方が、家計が圧迫しそうで怖いです。
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.17
- 回答日時:
そうですよ。
みなさん、お留守番できるようになってからが本番で、その時期まで乗り切るために保育料を払って復帰してるんです。
キャリアを途切れさせないため…あるいは、いったん退職するとその条件の職は二度と見つからないだろう恐れ等理由はさまざまでしょうが…
だから乳児の時は、保育料払うために働いてるような状態になってるご家庭もたくさんあります。
それを見越して耐えるのでなければ、意味がない場合もあると思います。
先のこともよく考えて旦那様と相談なさってください。
No.15
- 回答日時:
問題は「保育料が高い」ではなく、「質問者の手取り収入が低すぎる」ことにあるよーな気がするのって私だけでしょうか?
質問者の労働形態が不明ですけど、週数日・一日数時間のパートタイムなどではなく、フルタイムベースの時短勤務であれば、月9万の手取りは地域の最低賃金を割り込んでいる可能性大です
ご自身の労働対価が手取りに見合っているか、改めて考えてはいかがでしょう
No.13
- 回答日時:
手取り9万?
貯金とか、保険とかの天引きも含めて?
税金と社会保険をひいた額のことを普通はいうのですけどね。
ここで、13万くらいはないと、保育園にあずける方がお金がかかるという本末転倒がおこります。
正社員を辞めると、同じ位置に戻るのはほとんど無理です。
なので、子育て期を高い保育代を払ってでも乗り切るのです。
今って無償化になっているのではないのですか?
該当しないの?
本当に手取り9万しかないなら、仕事辞めて3歳までは自分の手元で育て、それから復帰してもいいのでは?
その時は、パートからになるでしょうけど、フルで働いたら、月15万は稼げるでしょう。
No.12
- 回答日時:
うちの義理弟夫婦が四万でしたよ。
生後半年位から保育園に預けてました。
お嫁さんの収入は確か当時15万でしたが、ボーナスが大きかったと思います。
うちは上の子だけ保育園でしたが、当時低収入だったので四万も支払ってませんが…
それでも二万近くは支払ってました。
うちも今は時短で働いていて、子供は下が幼稚園児ですが保育料は無料なのでその打撃はないですが、保育料で取れない分、教育費は結局園によって高額な所があるので…正直あまり変わらないと思ってしまってます。
No.10
- 回答日時:
公営の保育園は、世帯主の収入(世帯収入?)によって
保育料金が変わります。
だんなさんの収入が世間の収入よりもはるかに多いから高いのです。
正直、贅沢な悩み(我侭)だと感じます。
No.9
- 回答日時:
3歳からの保育料は無料ですよ。
乳児(0から2)から入れるのかな?保育料は収入によって変わります。40000万ということですが、世帯年収がかなり多いのでは?
うちは世帯年収1200万ほどで28000円ほどです。
都心に近いほど高いとは思いますが、自己流ではなくきちんと世帯年収などを出して役所で計算してもらったほうがいいかと思いますよ。
No.8
- 回答日時:
月に4万円の保育料は格安です。
下限に近い金額ではないのでしょうか。
25年くらい前の話ですが、我が家は上限金額でしたから、その倍以上でした。
世帯収入によって、保育料が決まるはずなので、例えば旦那様が普通に稼いでいれば、例え奥様が手取り9万円でも、その計算になるのではないでしょうか。
世帯で払えないような金額は、保育園は請求しないはずです。
殆んど国や市町村からの補助金(税金)で運営しているので、保護者に請求するのは、ほんの一部。
それさえ払うのが惜しいなら、預けるのを見送るしかありません。
入園したい人はいくらでも他にいます。
あと、育休延ばしは良く聞きますが。余程の人材(国家資格持ち等)でない限り、そんなことをしたら復帰後の席は保証されないとの話もありますよ。
故意にやるのは会社に損害を与える行為に等しいです。
誠実な考え方をするなら、専業主婦になる一択かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 産休育休の職場復帰について 現在産休中正社員です。9月出産予定です。職場復帰の時期に悩んでいます。 1 2023/08/17 09:51
- 子育て 2人目のタイミングについて。 現在、今月1歳になる女の子を育てています。教員をしていますが育休中です 2 2022/07/21 17:34
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園料についてわかる方いますか? 実家の両親と同居して1人息子を育てるシングルマザーです。 来年度 3 2023/06/25 14:21
- 健康保険 去年の7月から先月の8月まで 産休、育休でお休みをいただいてました。 社会保険に入っており復帰する予 1 2022/09/03 00:32
- 幼稚園・保育所・保育園 派遣社員で産休・育休を取得し、4月から無事保育園に入園する事が出来ました。子供は3月生まれで1歳の誕 1 2023/04/14 04:25
- 幼稚園・保育所・保育園 育休復帰の保育園申請についてです。 以下、現在の状況です。 ・息子、来年の1/28で1歳 ・現在育休 1 2022/10/06 19:47
- 子育て・教育 1歳4ヶ月からの男性公務員育休について 3 2022/06/04 08:15
- 幼稚園・保育所・保育園 2歳の娘を保育園に預け、働きに出ることにしました。 いままで育休をいただいており、やっと保育園が決ま 4 2023/06/05 18:45
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園の登園日数について 2 2022/08/31 00:21
- 雇用保険 失業保険を貰うか育休を貰うか迷っています。 これから妊活をしようと思っています。 しかし、会社に産休 3 2023/03/31 15:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
育児休暇中に妊娠してしまった...
-
シングルマザーです! 今は実家...
-
育休手当について ただ今育児休...
-
育児休業給付金延長申請遅れ
-
保育料、高くないですか…? 初...
-
育児休暇について
-
育児休業給付金について
-
新年度の認可保育園入園(育休...
-
育児休暇の期間
-
旦那さんが育休を取ることにつ...
-
産休育休の職場復帰について 現...
-
私立保育園の若干名募集って?
-
保育園の予約を辞退し、育休を...
-
派遣社員で育休中に妊娠。続け...
-
育休中に夫の転勤。育児休業延...
-
3人目の産休育休取得について教...
-
育児休業について
-
育休中の人が保育園をわざと落...
-
半育休について質問させて下さ...
-
育休中は上の子を保育園に預け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
育休延長中の引越しについて 子...
-
4月入園辞退しても育児休業給付...
-
育児休暇中の疑問です
-
育休中に夫の転勤。育児休業延...
-
未熟児の赤ちゃんを保育園に預ける
-
現在育休中で 上の子が保育園2...
-
保育園辞退後の育休、給付金の...
-
保育園内定、育休中の職場を辞...
-
誰か相談にのってください!!...
-
育休明けに契約中の派遣元の仕...
-
育児休業給付金と保育園の入所...
-
シングルマザーです! 今は実家...
-
産休育休の職場復帰について 現...
-
転職して1年未満の場合でも、前...
-
保育園内定後、育休延長は可能...
-
育休中に実家住まいを考えてい...
-
育休手当延長が出来ず困っています
-
保育園の予約を辞退し、育休を...
-
1人目の子どもを出産後、1年間...
-
育児休暇中に夫の転勤
おすすめ情報