
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>手袋は濡れておらず、穴も開いていない前提で
>炊事用の薄いゴム手袋で家庭のAC100V電源に
>触れた場合感電しますか?
"たぶん”感電しないと”思います”
>完全に安全ですか?
完全に安全ではありません。
「完全に安全」などということはどんな場合でもあり得ません。
「手袋は濡れておらず、穴も開いていない前提」が保証されません。
専門の作業員が低圧絶縁手袋を使う場合、作業前に手袋を点検しますが、作業中には中で汗をかきますし、作業中に手袋に傷をつける場合があります。
炊事用の手袋はこのような使い方を想定していませんので、外部から電圧がかかった時、絶縁能力を失う場合があります。(電圧がかかったことによって、穴が開く等)
高圧用の手袋は定期的に電圧をかけて試験しますが、高電圧に耐えられなくなって穴が開くものがあります。
No.5
- 回答日時:
人体がアースに落ちているとして電源との間に手袋が絶縁体として
あると言う事ですが濡れてなくても湿度の影響もあります、耐圧も
考慮しないとあまり薄いと危険です、完全に安全だと言えません。
職人の作業でも活線(通電状態)での作業は禁止です。
プロでも十分注意しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
400Vの配電系統はすべてELCBだ...
-
低圧スコットトランス2次側の接...
-
高圧線だけの電柱と 低圧線だけ...
-
【電気】PDC線とはどういった線...
-
検電器って交流電圧しかわから...
-
キュービクルの変圧器の絶縁測...
-
電気設備の運転表示について
-
三相交流でS相では検電ペンがな...
-
高圧受電設備の複線図に出て来...
-
3300v高圧モーター離線中、高圧...
-
【電気工事】「分電盤」と「配...
-
直列リアクトルの施設について
-
低圧変圧器について 低圧変圧器...
-
【電気・長文です】VT・CTとVCT...
-
この写真は、サンクチュアリ教...
-
【電気用語か英語か分からない...
-
耐用年数表はどこでみたらよい...
-
【100V電気の話】100V電気のプ...
-
距離をおきたい人からのお土産...
-
ラッチングリレー回路を勉強し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
低圧スコットトランス2次側の接...
-
400Vの配電系統はすべてELCBだ...
-
【電気】PDC線とはどういった線...
-
三相交流でS相では検電ペンがな...
-
【電気】東芝B9グリスは絶縁グ...
-
高圧電力の電気料金の案分方法
-
高圧線だけの電柱と 低圧線だけ...
-
高圧回路の耐圧試験を行う場合...
-
キュービクルの変圧器の絶縁測...
-
教えて下さい。お願いします。 ...
-
低圧電路と低圧回路の違いって...
-
高圧送電線からどれくらい離れ...
-
高圧受電設備の複線図に出て来...
-
スーパーの見切りアルバイトに...
-
電灯盤と電灯分電盤の違い
-
直列リアクトルの施設について
-
検電は活線作業ですか?
-
【電気工事】「分電盤」と「配...
-
零相検出用コンデンサの仕組み...
-
電気設備の運転表示について
おすすめ情報