dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車のオイル交換3年間してないってまずいですか?壊れやすくなるってことですか?あと俗にいうオイル交換とはブレーキオイルの交換ということですか?

質問者からの補足コメント

  • 年間走行距離は2500キロくらいです。

      補足日時:2021/02/06 13:49

A 回答 (27件中1~10件)

やわなドイツ車と違い、日本車は、車検ごとの交換で、大丈夫です。

    • good
    • 0

釣りですな

    • good
    • 3

走行距離7500Km毎にオイル、エレメント交換しないと、エンジン故障します‼️((゚□゚;))エンジンオイルのことです‼️最低限の

メンテナンスとして、必ずして下さいね‼️(^ω^)( `・ω・´)ノ ヨロシクー
    • good
    • 1

良いとは言いませんが、この程度の年間走行距離である、新車後1、2年目はオイル交換が為されていた、指定オイルが低粘性のものである、ならば、車検時毎の交換でもさほど問題にはなりません。



3年間ということで、新車時から交換していないのであれば、早めの交換を強く推奨します。2年毎の車検という状態であるならば、数ヶ月以内には交換に着手した方が良いといっておきます。車検時には交換した方がいいですよ。
    • good
    • 0

プロの整備しに聞くと・・



オイルは減った時だけ足せば何の問題もないそうです。

交換を言うのは、店が売りたいだけです。。
    • good
    • 3

オイル交換とは「エンジンオイル交換」のことです。


ブレーキオイルは、一度も沸騰させていなければ3年でもOKです。
    • good
    • 2

定期的に車検をしていればその都度オイル交換されていると思うのですが、車検の記録が残っていませんか?

    • good
    • 0

オイルは、空気に触れると劣化します。


コノ劣化は、酸化すると言うことです。
と言う事は?
金属に悪影響を与えるって事ですね。
    • good
    • 0

エンジンオイルです。

エンジンオイル3年間替えてないとすれば、もうエンジントラブルにつながりかねません。エンジンオイルは6カ月または5000キロごとに、エレメント交換はオイル交換2回に1回交換が望ましいです。オイルは走行していなくても、年月経つことに徐々に劣化していきます。定期的な交換を推奨します。
    • good
    • 1

交換すべきと思いますよ。


車の定期点検(6ヶ月・12ヶ月・)や車検(普通、新車なら3年後、2回目以降2年)はされてますか。私は必ず依頼しており、その時にエンジンオイルは殆ど交換しています。フィルタは汚れ具合で整備から交換を言われた時に交換しています。何せ、エンジンがスムースに動作する潤滑剤、安全第一です。
ちなみに、車はよく乗る方で年間約1万km走行してます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!