dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車のオイル交換3年間してないってまずいですか?壊れやすくなるってことですか?あと俗にいうオイル交換とはブレーキオイルの交換ということですか?

質問者からの補足コメント

  • 年間走行距離は2500キロくらいです。

      補足日時:2021/02/06 13:49

A 回答 (27件中21~27件)

エンジンオイルですね。


その車を乗り換えるなら別ですが、しばらく乗るならフィルターと共にすぐ交換するべきです。通常、オイル半年、フィルターいいとこ1年で交換しますよ。
    • good
    • 0

分からないなら整備工場に車持ち込む

    • good
    • 1

エンジンオイルを交換しないと、エンジンが焼き付き、エンジン交換となります。

3年も交換してなかっとなると、交換して1週間ほどで再び交換、これを数回しなけれならないので、かなりの出費に。しかも、オイルが焼け付いているので、圧縮してのオイル交換になるでその費用も。

ブレーキオイルは交換ではなく、不足している量を追加って感じです。
    • good
    • 0

通常オイル交換というと真っ先に上がるのがエンジンのオイルです。


このオイルはめちゃめちゃ劣化が激しいので定期的に交換しないとエンジンが壊れます。
壊れなくてもエンジンがどんどんへたっていくことになります。

エンジンオイルが劣化しやすいのは構造的なもので、
具体的には熱とブローバイガスによるものです。
熱は判ると思いますがブローバイガスって何?となるかと思います。

これはガソリンを燃やしている燃焼室部分から漏れてくる不完全燃焼ガスのコトです。
有害ガスなのできちんと対応されているのですがメカ部分の隙間から漏れてくるので
どうしてもオイルと接触します。
このブローバイガスの成分によりエンジンオイルは劣化します。
(むしろ吸収させている面もありますが)

オイル交換をケチって壊れたケースですとエンジン内部が煮詰まって焦げたオイル
の成れの果てでいっぱいでした。
    • good
    • 0

オイル交換は概ね5,000km走行または6ヶ月に1回です。


3年間で何キロ走行したかですが、少し交換が遅いように思われます。エンジンオイルなので走行距離に関係しますが。・・
    • good
    • 0

エンジンオイルはブレーキオイルとは別物です。


車はエンジンが心臓だとするとエンジンオイルは血液のようなものです。その血液の役割はエンジンの潤滑、冷却、密封、洗浄、防錆、があります。交換の時期は6ヶ月、又は走行距離5000キロ毎というのが一般的です。ですので3年も交換していない場合だと先程のオイルの役割全てが廃っているということになります。結論3年交換してないのはまずいです。参考になれば嬉しいです♪
    • good
    • 0

先ずはエンジンについて学んでください。


オイルは車のどこに必要か?
オイルは何のために必要か?
適量あれば走れるけど、質が低下すればそれなりの故障が起こる。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!