dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車は毎日会社の行き帰りに40分くらいしかのらないのでオイル交換は車検のときしか替えてませんが、会社の人に言われたので変えたほうがいいといわれたのですが、40分くらいしか乗ってない車は車検のときでいいのではないかと思い増すがどうなんでしょうか?

A 回答 (17件中1~10件)

オイル交換などしなくても大丈夫ですよ!!



整備士の世界では常識ですよ!!

実は、オイルは減ったぶんだけ足せばいいのですよ。

新聞紙を丸めてオイルキャップを外し足らない分を入れるだけ・・
    • good
    • 1

自動車はボンネットを開けた裏にメーカーの交換推奨サイクルが記載されていて、トヨタ車だと15,000km毎と書いてあります。



メーカーの人が壊れない限度として書いてあり、「調子よく乗ろうとすればその半分とかになる」 というわかりづらい表記で、福岡トヨタでオイル交換すると納品書には、5,000km毎交換推奨と書かれてあります。

私の家族の場合、自宅前にあるデカい屋根付き月極駐車場を出発し、1kmもないショッピングセンターに行き、スポーツクラブに行き、帰りにディスカウント店で買い物して帰るので1日2kmくらいしか走らないので超ショートトリップで車には良くない。

年間走行距離数は、3,000kmいかないくらいです。(自動車保険更新で走行距離入力すると、いつも適当に年間5,000km未満と入れているのが自動修正されます)

それで半年に1度、車検を受けた車検専門店に行きオイル交換していますので、1,500km毎交換している感じです。 車検専門店ではエンジンオイル交換無償特典がついていますので、今年も7月に行ってきました。

■参考資料:30プリウスでロングラン保証中だけど民間指定工場の車検に行ってきた
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/8dd0f6891fa3 …

エンジンオイル交換って昔からありますが、車検専門店では無料で4回やってくれるとかサービスがあります。

よくエンジンオイル無料の話をしますと、「それってよくある30プリウスの0W-20のエンジンに安い10W-30入れているってことでしょ?」 とか言われる人がいらっしゃるのですが、お店の人に訊くと、「プリウスは0W-20なのでそれ以外のオイルを間違って入れることもありませんよ」 と言われていました。

ガソリン車で街中をシビアコンディション走行する場合、2,000KM毎交換が良いみたいですよ。私の家族の車は新車登録から18年超えましたが、年2回交換していることもあり、いまだ絶好調です。

私の車は30プリウスでエンジンとかよく停まっているハイブリッドカーなので、4,000KM毎くらいの交換で良いみたいです。

エンジンオイルは長く使うとブローバイガスとか増えるので、あまり得しない感じがありますので、早めの交換がお勧めされるのですが、金目の問題でもったいないと長く使うと思うのです。

エンジンオイルを半年に1度推奨される理由は、空気に触れ酸化することもありますが、15,000KM毎とかやると、普段オイルレベルゲージでチェックする人を除き、中が空に近い程減っているケースがあります。(オイル喰いの車など)

私の場合は、3年前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買ったのですが、中古車なので念のためにオイル喰いしてないか? をチェックする為に長めの4,000KMとか1年でやってみて、オイル減っていないか? を確認しています。

例えば、おばあさんが軽自動車に乗っていて、普段チョイ乗りで走らないということで2年後の車検でオイル交換すると、1Lも入っていないケースがある。 それだけ少ないと清浄作用なども働かないでしょうし、危ないレベルになっていることもある。

普段からオイル量チェックを自分でされない人ですと、半年に1度ディーラーで点検受けることが推奨されているのは、その問題もあったりするからみたいですよ。
    • good
    • 0

最低でも走行距離7500KM毎にオイルとエレメント交換しないとエンジンがぼろぼろになりますよ‼️

    • good
    • 0

毎日乗ってるんなら、もっとマメに変える方が車の為には良いと思う

    • good
    • 0

メーカーは、年1.5万キロもしくは、年1回のオイル交換と記載されている。


シビアコンディションになると、半分となるので、7500キロもしくは、半年に1回となる。
軽自動車なら、年1万キロもしくは、年1回。シビアコンディションは、半分
日本だと、短距離とかSTOP & Goが多かったりしますので、通常では、シビアコンディションに分類される走行になります。
ディーラーさんは、5000キロもしくは、半年に1回をオススメしていますね。

年5000キロ未満で、走行距離が短いから、オイル交換をしなくてもよいよ。っていっていた、整備士さんも、最低でも年1回は、オイル交換をしている方がよいといっていましたね・・・
整備士によって異なると思いますが、たぶん、そんなに長く問題ないっていう整備士はいないかと・・・

メーカーの年1.5万キロって、車がどうにか、壊れないギリギリのところをさしているとかいっている人もいますから・・・

外車なら、ロングライフエンジンオイルだったりしますから、通常のエンジンオイルよりも、高寿命なものになりますが、その分割高。でも、外車でも、日本の乗り方なら、シビアコンディションに分類されるから、寿命が半分とか短いですね。

メーカーの新車保証を受ける条件って、
”お客様のおクルマが、メンテナンスノートに示す点検・整備がなされ、取扱書等にしたがった正しい使用・お手入れがなされた自動車である場合に、保証いたします。”って記載がありますから、最低でも、これに従う方が無難でしょう。

一応は、12ヶ月点検って罰則がない義務もありますから、12ヶ月点検の時期でも、最低でも交換すべきでしょう。
    • good
    • 0

壊れても大丈夫なら問題ないです。

因みに知人は、三万キロ無交換でオイルどろどろになりオーバーホールで40万円位でした。
    • good
    • 0

私も、通勤なんかで一日一時間半ぐらいしか乗らないのですけど


高速走行が多いので月2000キロです
一日で40分なら月1000キロぐらい行くでしょうか
と、時間では測れない部分があります

しかし、片道15分ぐらいだと、冷間走行が多くて
説明書にあるシビアコンディションになると思います
なので、半年に一回もありかなと思います

確かに、現行車の交換周期が車検感覚になっている車もありますが
想定の運転が、一走行30分以上、一日一時間以上かつ30キロ程度を目安にしていると思いますので
該当する人は少ないと思います
    • good
    • 0

アウトッ!!!

    • good
    • 0

ミニ等の、油量の多いドイツ車なら、大丈夫です。

    • good
    • 0

通勤で毎日40分乗ってるなら半年ごとの交換でしょう。


車が壊れる事は有りませんがエンジンは劣化はしますね。
まあ、あなたの車ですのでどうでも良い事ですが。
オイルを変える必要が無いと言うのは頭の弱い人の弁です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!