dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

意見を聞かせて下さい。祖母が亡くなりました。
亡くなって2ヶ月程たちようやく今日家族で
手を合わせに行きました。
その時に祖父からおばあちゃんからの最後の贈り物だよと手紙とお年玉を貰いました。おばあちゃんからの最後の
お年玉だと思うと辛くてたまりません。そこで皆さんに
お聞きしたいのは、お年玉を使うべきなのか使わず
持っていても大丈夫なのかという事です。ご意見宜しくお願い致します

A 回答 (6件)

私も少し気持ちわかります。


手紙とポチ袋あるなら取って置いたらどうですか?
お金はいくらかわかりませんが
大事な時に使ったらどうでしょう?
例えば成人式の時とか一生に一度の時に
おばあさんは貴方に使ってもらう為に用意してたでしょうから 
お金を使わせて貰うけど
おばあさんの気持ちは大事に受け取って大事な時に使ったら喜んでくれると思いますよ
    • good
    • 1

質問・相談するくらいなら、大切にしまっておけばよい。

    • good
    • 1

お年玉よりも そんな事をネットで聞く方が お金が掛かってるのが 何故分からないのかな?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

無知ですみません。しかし私の質問にお金が掛かっているという部分が良く理解できません。私はただ純粋に皆さんのご意見を頂きたかっただけです。

お礼日時:2021/02/12 17:54

おばあ様としても、使ってほしくてあげたのだと思いますよ。



手紙とお年玉の袋は、大事に取っておけばよいでしょう。
    • good
    • 2

あなたの好きにしたら良いんじゃないの?


欲しい物があるわけでもない僕なら貯金しますね

どのみち祖母が2ヶ月前に亡くなったのならそのお年玉を用意したのは祖父だと思う
    • good
    • 1

優しいおばあちゃんですね。


自分だったら使わずに取って置きます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!