
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
溶岩円頂丘火山の代表例なら、雲仙と有珠山ですね。
後は樽前山の溶岩ドームですね。また、箱根山にはいくつも溶岩ドームがあります。
昭和新山も実際にはそうなのですが、火山学的には有珠山の寄生火山的な扱いです。
有珠山は江戸期以降に何度も噴火しており、その噴火の場所によって昭和新山のようなちょっと離れた場所で噴火したり、2000年の噴火では国道230号線が噴火場所に近かったりと、有珠山本体とは少し離れた場所で噴火を起こします。
円錐というか成層火山という意味と捉えると 富士山を筆頭に、羊蹄山や岩手山、磐梯山(山体崩壊してしまった)等があります。
地方名+富士 と呼ばれていることが多く、羊蹄山は蝦夷富士と呼ばれています。
桜島も成層火山の一つではあるのですが、綺麗な円錐形をしていませんし、本体の山が複合して噴火しているので、成層火山っぽい形状をしていません。
雲仙普賢岳の平成新山は成層火山ではなく溶岩ドームなので、分類するとすると、前者の方になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テストの採点ミスが11点。 なん...
-
平均点が49点のテストで80点は...
-
中学からの公立校の差別化
-
質問です。 社会5を目指してい...
-
数学 負の数について
-
部活の退部届けを3ヶ月前にもら...
-
学校で教科書がなくなりました...
-
毎日バス停で中年の親父がいま...
-
数学と英語の勉強の仕方を教え...
-
体育祭にでたくない
-
公立の小中の先生にはなりたくない
-
生徒会役員の面接についてです...
-
中学時代は写真の学校指定の青...
-
新中2 男子173㌢ありました。
-
15歳までで本質的な学力は決まる
-
高校生です。 地域探求のために...
-
知り合いがいる他校の中学校の...
-
数学を教えて下さい!
-
中学生です。 明日学校の検診が...
-
中学校の時、理科の授業でガス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本列島は危機に瀕しています...
-
映画『ドラゴンヘッド』白い粉...
-
福岡県に火山(かざん)ってあ...
-
過去の事件を探しています な...
-
阿蘇山が本気で噴火した場合九...
-
火山にミサイル
-
阿蘇山、て休火山?ですかね??2...
-
スメル火山 ヒット 内容
-
火山前線とは何ですか? 火山前...
-
理科で、まとめをするのですが...
-
火山噴出物と溶岩の違いってな...
-
トンガ噴火、1993年のコメ騒動...
-
火山噴火のメカニズム
-
北海道の登別・洞爺湖・留寿都...
-
鶴見緑地の軽石地帯?
-
マイナーだけど面白い自然スポット
-
地表に出たマグマは溶岩(火成...
-
富士山って死火山?休火山?活...
-
火山の噴火
-
火山が噴火するまでの過程を、...
おすすめ情報