アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

土地について詳しい方、助けてください(;_;)
2年程前に土地を購入し家を建てました。
裏の家と庭の境に柵をDIYしようとした所、裏との接線3m程にコンクリートが埋まっていて柱が立てられませんでした。
土地を購入した時には家が建っていて解体は売主の方の負担で、更地渡しでした。
土地を買った不動産屋さんに電話をすると当時説明をしたと思うが土留め壁が埋まってますよ、と。
それは契約書に書いてあるのかと聞くと書いてないと思います、と。
その土留め壁は地上には出ていなく、掘らないと分かりません。
契約書には「概ね50cm程度までに外構も含め基礎等の工作物がなく、一般宅の建築に支障がない状態をいいを、万が一地中埋設物が確認された場合はその撤去は売主が負担する。その期間は2ヶ月とする。」と書いてあります。
2ヶ月は過ぎてしまっていますよね。
土留め壁がある話は私も主人も聞いた覚えがありませんし書面にもありません。
しかし、不動産屋さんは土留め壁がある事を認識していたのに撤去するかどうかについて話がなかったのはおかしいと思います。
撤去したい場合も費用は全て私達が負担しなければならないのでしょうか。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • mukaiyam様
    何かの役割を果たしているのかは専門的な事はわかりませんが、裏の家との段差はなく意味の無いコンクリートの塊が地中にあります。

      補足日時:2021/02/15 15:01
  • 先程不動産屋さんに電話したところ土留め壁が埋まっているので恐らくそれだと思うと説明されました。

      補足日時:2021/02/15 15:05

A 回答 (6件)

シートパイルが打ち込んであるんやな。


そんで何か時系列がようわからんのやが、ハウスメーカーは地盤調査しないで
建てたんかいな?普通やるんやけどな。敷地境界線の柵かて外構工事と一緒に
やるやろ??何でDIYなんや??不思議だらけや。

まぁ、言った言わないの問題やから裁判所に訴訟をしてからの話しやな。
勝手にやったて費用持っては無理やで。
    • good
    • 0

隣や裏の土地と段差があるのなら、擁壁 (土留壁) があってその擁壁の基礎は敷地境から両側にはみ出るのは力学的にやむを得ないことであり、社会人として容認すべき範囲です。



段差はなくてもブロック壁や鉄・アルミのフェンスを建てる (建っていた) 場合は、その基礎もやはり両敷地にまたがりますよ。

そんなことまで細々と説明してもらわなかったといって、クレームの対象になることはないです。

それとも、意味のないコンクリートの塊が土中にあったのですか。
必要性のない“土留壁”とやらがあったのですか。
    • good
    • 0

裁判するよと言えば応じるかもしれません。


応じない場合は弁護士に相談して訴訟するのがいいでしょう。
2か月が有効かどうかですね。地中に埋まった物を2か月で見つけられるというのは非常識、契約は胡散臭い。
    • good
    • 0

それならあなたはなぜ「土留め壁」と書いたのですか。


本当に、意味がないと言い切れるのですか。
質問文には責任を持ってください。
    • good
    • 0

土留め壁は貴方の買った土地の土がいなくならないために入っているもの、土留め壁を撤去したら貴方の買ったとき土地が無くなる可能性があります。



文章を読む限りでは境界線上に、土留め壁があるように感じます。
それなら書面にはない可能性があります、本当に土留め壁なら撤去考えられないです、土留め壁なら今の土地を維持するために設置されているものです。

本当に土留め壁なら不動産屋も、ただ土留め壁があるますだけで済みます。
状況が解らないのでこれだけしか書けません。
    • good
    • 0

これは気の毒にね。


心中お察しする。

まずその埋設物を撤去する費用をだれが負担すべきかという件について。
契約上は買主にある。
しかしその埋設物を処分費用を負担するのが売主側が妥当だという可能性もある。
あるいは費用按分とかね。
これを決めるのは話し合いだけれど、まとまらなければ裁判ということになる。


仮に買主負担だということになった場合。
埋設物の説明を口頭だけで行った点が不動産会社の説明義務違反になるかどうかを追及することになる。
これも話し合いだけれど、まとまらなければこれも裁判。
不動産会社側は応じることはないだろうから裁判で争うことになる可能性は高いかな。

ただ、この内容の説明義務違反があったと認定された場合でも仲介手数料の減額程度じゃないかな。
柵を立てるのに邪魔ということだけでは説明義務違反による購入の目的を果たせないウンヌンという話にはならないから。
柱が立てられないといっても、柵は他の方法で立てることもできるだろうしね。

正直なところ、案分なり手数料減額なりの可能性はあるけれど、おそらく質問者が思っているほど有利ではないよ。
裁判のための労力や時間やストレスなども加味すればあまりメリットないかもね。

本件で売主や不動産会社相手になにかやるつもりがあるなら、今のうちに弁護士に相談しておいた方がいいよ。
現時点での対応を素人判断でミスしてしまうと、後の裁判の際に不利な材料になってしまうこともあるしね。


蛇足ながら。
柵を立てるための柱だけの話だから、前述したように他の方法で立てることができる。
コンクリの部分を回避するように柱を立てるとか、浅い位置でも固定できる柵を使うとか束石やアンカーを使うとか、柱を立てる部分だけ土留め壁を掘削するとか。
それだけで済む話をわざわざ不動産の瑕疵担保や業者の説明違反など法律の話にもっていかなくてもいい気がするけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通りだと思います。ご丁寧にありがとうございます。
本当にその通りで他の方法を取れば良い話ですよね。
我が家はあまり裕福でないので出来るだけお金のかからないよう外構業者ではなく自分達でDIYをする事にしました。
その際にこのブロックが邪魔で買った資材が無駄になってしまったり他の出費が増えたりと、、、。
最初からブロックが埋まっている事を知っていたらそれなりの方法を考えたのに、、、と。

保証してもらう事は恐らく無理だろうと思っています。
ただ納得のいく説明が欲しかったのです。
しかし、不動産側は申し訳ありませんの一言もなく強気な態度に私も意地になってしまって。
謝ると不利になるから意図して謝罪しないのかなとも思いましたが。
私事で長々とすみません。
少し気持ちが軽くなりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/15 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!