
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この写真の機器の名称は、「減速機」あるいは「減速機付モーター」です。
「モーター付減速機」あるいは「ギアードモーター」と呼ばれることもあります。右の半分ほどがモーターです。
冷却のために、外装に多くのフィンが付いています。
左のごついのは「減速装置」です。中にはいくつかの歯車が仕込んであり、モーターの回転を落として、左端のチェーンをかける歯車をゆっくり回し、かつトルク(遅いが、強い回転力)が出るようになっています。
ギアオイルを注入するための「注入口」があります。
「減速装置」と「モーター」を組み上げて一体となったユニットを「減速機」(減速機付モーター、モーター付減速機、ギアードモーター)と呼びます。
なお「電動機」と「モーター」は同じ意味です。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレーカーの渡りは2次側に繋ぐ...
-
お願いします。 3相動力は何KW...
-
半自動溶接機のブレーカー落ち...
-
直流モーターの保護方法について
-
なぜ真空遮断器のトリップフリ...
-
配電盤から200Vを持ってく...
-
・3相220Vで使っていた電...
-
漏電ブレーカー故障?
-
三相200ボルトで使用するエアコ...
-
電気室などにあるフィーダ盤と...
-
気中開閉器の交換
-
1線地絡電流の算出式が理解でき...
-
100Vコンセント差込口の片側と...
-
PASの単結図の記号を探して...
-
電気的に浮いている
-
マイナスの電圧が必要な理由
-
3相400Vから3相200Vへダウント...
-
エアコンの「圧縮用電動機出力...
-
電磁弁のIOチェックの方法
-
負荷設備の入力換算容量(VA値...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーカーの渡りは2次側に繋ぐ...
-
お願いします。 3相動力は何KW...
-
分電盤のブレーカーをみると何...
-
なぜ真空遮断器のトリップフリ...
-
直流モーターの保護方法について
-
配電盤から200Vを持ってく...
-
・3相220Vで使っていた電...
-
ブレーカー150Aの2次側のCVT60...
-
漏電遮断器が頻繁に落ちます、...
-
花梨酒の渋みをとるには?
-
今晩わ。今日、全国の地方銀行...
-
三相200ボルトで使用するエアコ...
-
切り替えが下手な人の原因は何...
-
計装でディストリビューターっ...
-
キッチンボードに付いているコ...
-
半自動溶接機のブレーカー落ち...
-
電動機、減速機、モーターの見...
-
42歳です。
-
モータージャーナリストになるには
-
ブレーカーの種類
おすすめ情報