プロが教えるわが家の防犯対策術!

もうすぐ、10ヶ月の息子がいます。そろそろ、10ヶ月健診に行こうと思っているのですが、息子はまだパチパチやイヤイヤをしません。
遊びの中でやって見せているのですが、ニコニコ笑うだけで真似しません。
9ヶ月の半ば頃にパチパチをしていた時もあったのですが、今はやってくれません。
代わりにブロックをカチカチするのをやってみせると、自分でも近くのブロックを拾ってカチカチしてくれます。特に4つ上の姉が気になるようで、姉がパパにお馬さんをしてもらうと、自分も背中に乗ろうとしたり、姉がテーブルを叩くと一緒に叩いたりもします。
これも真似に入るのか不明です。いわいる「赤ちゃん芸」をしないのが気になります。
姉はどうだったか忘れてしまいました。
かわいい時期なのに不安になってしまいます。考えすぎでしょうか?

A 回答 (4件)

こんばんは



考えすぎです。正常だと思います。

お馬さんに乗ろうとしたり、テーブルを叩いたり、お姉ちゃんの真似をしていて、可愛いですね。

男の子は体を動かす事に興味がいくようです。言葉などは男の子は遅いようです。

発達には個人差がありますので、他の子と比べずに、3才ぐらいを一区切りぐらいに考え、のんびり見守りましょう。1才~1才6か月ぐらいで歩き出せば、運動機能は大丈夫と思います。

どうしても心配な事があったら、あれこれ悩まずに、医師に相談です。

今日という日は二度と戻ってきません。子供は毎日毎日成長しますから、子育てを楽しんで下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。正常という言葉で気持ちが楽になりました、二人目という事でゆったりした気持ちで、と思っているのですが。できないことが出てくると「大丈夫かな?」と心配になってしまいます。
おっしゃる通り、この瞬間は戻ってきませんよね。息子の日々の成長を楽しんでいきます。

お礼日時:2021/02/16 20:27

考えすぎですね。



十分真似に入ると思います。
血の繋がっている姉弟ですら、個性はありますから、発達障害とかでない限り誰かと比較せず、その子の個性だと思って認めてあげればいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。人間一人一人個性がありますよね。
確かに、10ヶ月の間でも上の子よりできることやできないことがありました。

今の息子の成長を見守っていきます。お話を聞いて楽になりました

お礼日時:2021/02/16 20:21

孫がいるぐらんまです。


うちも娘と息子は4つ違い。
上がいると、細かい赤ちゃん芸をまねするより、
お姉ちゃんのやることに興味がいってしまいがちです。
つまり0歳向けより上の遊びに興味を示してしまっているんです。
親も初めての子の時は赤ちゃん向けの手遊び等、
色々いっぱいやったけれど、二人目になると上の子の幼稚園や
お稽古事やその他もろもろで、
一人目の時より手抜きになっていませんか?
うちもそうでした。
しかもうちは2歳下に娘が生まれたので、
息子は一番適当に育てられたかもしれません。
その分お姉ちゃんが弟のお世話してくれましたが。
で、気づいたらお姉ちゃんの真似をしていつの間にかハサミも
お箸も使えるようになっていたし、
自転車も乗れるようになっていたし、
運動も、勉強も理数系は三人の中では一番できます。
検診でできないことがあっても気にしないで下さい。
その時の気分もありますし、他の場所に行って気が散ることもあります。
見知らぬ保健士さんになど芸を見せたくない孤高の赤ちゃんだと
笑っていればいいんですよ。
子育て楽しんで下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うちも姉が遊んでいると、ピッタリくっついて本人なりにやろうとしてます。姉も気が向けば一緒に追いかけっこしたり、いないいないばぁをしたりと遊んでくれ、息子もとても喜んでいます。

皆さんから気にしすぎ、気にしなくて大丈夫というお言葉をいただき、気持ちも落ち着いてきました。二人目だから、大丈夫!と最初はドーンと構えているつもりでしたが、できないことが目につくと心配に…。

まだまだ母親として弱いですね。今の息子の成長を見守っていかなくてはと思います。

お礼日時:2021/02/17 10:37

何かに書いてあることが出来なかったりすると


親だもの。
やっぱり気になってしまいますよね。
でも
お子様は遣っていたのに遣らなくなったという事は
そういう事を卒業して
他の事に興味を示し始めたという事だと思いますよ。
お姉ちゃんの動きが気になり真似っこしているし
積み木での音の反響が楽しめるようになっているし全然問題ないじゃない。
って思います。
他に楽しみを見つけているのに
わざわざパチパチしなくたって楽しめちゃえるからいいんです。
お姉ちゃんの動きが気になって仕方ない状況下で
お姉ちゃんがパチパチして笑っていたら
きっと真似っこしてパチパチすると思いますよ~。
上に居ると
赤ちゃん芸は飛び越えて
お姉ちゃん次第の動きに変化してしまうんです。
良いお手本がすぐ近くに居て
一緒に笑い合える相手が存在しているんですものね。
言葉を話し出した時に
あぁ~。とかうぅ~~と言っただけで
お姉ちゃんが理解して何でもかんでもしてしまっている下の子は
言葉が出るのが遅くなりがちだけど
問題を抱えているわけじゃないんです。
お話ししたり言葉を発する必要が全くないってだけの事で
指をさせば思い通りに何でもなってしまうという知識がついてしまうから
その子にとって言葉が必要ではないって事。
上の子に協力してもらって
言葉を発しなかったら思い通りにはならないって学ばせれば
あっという間にお話し上手な子供になります。
一日中しゃべっていてうるさいくらいにね。
だから
今は 子供芸であるパチパチは卒業してしまったという事だと思いますよ。
他の真似っこが出来れば大丈夫だと思います。
お姉ちゃんと楽しくいっぱい遊べれば
お姉ちゃんがその年代に出来なかった事を
すんなりできるお子様に成長される事でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「卒業してしまった」と言うお言葉、気持ちが楽になりました。
パチパチもよく考えてみると9ヶ月半頃に一時ですが、真似していたことがありました。おっしゃる通り卒業してしまったのかもしれませんね。
息子の成長を楽しみにしていきます。

お礼日時:2021/02/17 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!