
4月から自衛隊に入隊する者です。
4月まで期間があるので、2月半ばに新規オープンした居酒屋に3月10日までバイトをすることになったのですが、接客業は未経験で今日は予約のお客様以外にフリーのお客様も来たりしてマニュアル通りの言葉が出なかったり、テンパったりしてしまってオーダー間違いがありました。お客さんにも「戸惑った顔してないで ゆっくりでいいよ」とか言ってくれる方もいたり、店長も調理などで忙しくて、わからないこと尋ねても素っ気なかったのに居酒屋慣れている先輩は周りのことが見えていて指示してくれたり、落ち着いて教えてくれたりしました。
接客は慣れるしかないのでしょうか?
自分には向いてないのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
自衛隊の方が厳しいよ。
命令は絶対服従で任務最優先。
前期後期訓練は周りが同期だからストレス少ないけど、配属先で営内班入ったら24時間逃げ場がなくなる上下関係。
21歳ならば、18歳の先輩からタメ口と命令を受ける。
そんな世界に飛び込む人間がバイトごときで不安になるのおかしくない?
今の自衛隊は実戦さながらの訓練だから覚悟出来てるの?
まぁせいぜい、やくたた糧食皿洗いにならないように頑張りな。
No.4
- 回答日時:
そんなもんでしょ。
やったことないことやるんだから。慣れるか慣れないかはまだわかりませんよ。
あるとき壁を越える人も居ますし。
でも自衛隊はまずそのストレスの局地を教えられるので、気にしないことですし、まず人に話しかけること自体を慣れてください。
ボソボソと話し掛けずにはっきり発声する。
引っ込み思案と繊細なのは別だから、自分の何が他の人と違うかをよく分析して。
むしろこの入隊直前のバイトでそれが出来るようになれば、自衛隊でまず一番後方のスタートにはならない。
自衛隊もバイトの先輩みたいに助けてくれる人も居るから、閉じこもらなくていい。
班に分かれて回り番でリーダーをやらされるけど、皆それぞれ自分が出来ることを班でシェアするような協力関係を養う訓練だから、人を頼ることを恥だと思わないように。
No.3
- 回答日時:
18とかでしょ?
大丈夫だよ。
正直,向き不向きはあると思う。
僕の経験で言うと,大學1年の時にやった接客は嫌な思い出しかない。
失敗だらけだし,プライドもだいぶ傷ついたかなあ。
2,3年生もしたけどしんどいなあって感じのが多かった。楽しいって感じじゃなく仕事でやってるって感じ。
けど4年の時にやりたい接客の仕事があって,「嫌なら逃げたらいいや」で始めたら上手くいった。その辺は慣れもあると思う。
そんでバイトより,社会人(接客じゃない)の方が楽だった。
ぶっちゃけ,お客さんも社員さんも,若い女の子に甘いし,相当コミュレベル高く無いと,若い男は接客は不利だと思う。
世の中の仕事が接客だけならしんどいけど違うし。出来ることをやればいいのよ。
そんな,気にしないでいいよ。
最悪,逃げたらいいんだし,あまり気にしないことだよ。
慣れで何とか出来る部分もあるし。
あと余裕がある時に他の居酒屋を多く見ること(客で行くこと)だね。
気づかなかったものがいろんなものがわかるよ。
未成年なら酒頼まなきゃいいんだし。
慣れるまでは
「ゆっくり,落ち着いてオーダーする,繰り返す,書く」といいです。
それを嫌がるお客さんや上司がいても,
「すいません,しばらくこれで頼みます」って泣きそうな顔で言います。そこは顔芸です。
これとろサーモン久保田の話芸です。バイトで風俗店入って2年で店長なったそうです。居酒屋とは違うけど,こう言うのは面白がって,ネタ的にやればいいと思う。仕事と思うとなかなか覚えられないからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
今21歳です。