
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
照明弾の発光エネルギーが W だとすると、発電量は 0.1W とか 0.2W でしょうね。
つまり「照明弾から放出されたエネルギーのごく一部だけが電気エネルギーになる」
ということ。
さらにいえば、照明弾自体が、それが持つ化学的エネルギーのごく一部しか「光エネルギー」に変換していないと思いますので、非常に発電効率が低いです。魚一匹焼くのに、家ごと燃やすようなものです。
よく科学音痴相手の漫画に出て来る「モーターで発電機を回し、その発電した電気でモーターを回せば、永久機関ができる!」というような構図かな。
No.5
- 回答日時:
照明弾について詳しくは知りませんが、その光は四方八方にまんべんなく広がるものと思います。
対して太陽光パネルは下側にあるだけです。なので上方側方に出た光のエネルギーは無駄になってしまう。実際にはありえない理想的条件、パネルが無限大の大きさで隙間なく敷き詰められていて、照明弾をパネルの直近で光らせたとしても、50%のエネルギーは虚空に消えます。また太陽光パネル自体の効率も、いま実用化されているやつは、光のエネルギーの20%程度しか電気にしてくれません。つまり照明弾の光が電気に変換される効率は10%を下回ります。
そもそもの話をすれば照明弾を造るにもエネルギーが要るわけですが。それに化石燃料使っていたら本末転倒です。最初から火力発電したほうがいい。
再生可能エネルギーの余裕ある時(太陽光パネルなら昼間)に造った照明弾を、再生可能エネルギー足りないときに使うとしても。それは他の手段、揚水発電や蓄電池の効率との比較が、役に立つかどうかの判断基準になります。揚水発電が70%くらいと言われています。
No.4
- 回答日時:
照明弾の費用と取り出せる電気の量を考えれば、全く割にあいません。
No.2
- 回答日時:
届く光の明るさは、距離の二乗に反比例するからなあ。
10万カンデラの照明弾が100m先で光っていたとしたら、足元は10ルクスに満たないなんてこともある。
十分な発電を行える明るさじゃないよね。(ろうそく10本分程度)
あと、どのスペクトルが強く出るかでも発電効率は変わる。
青色から紫色に強く反応するとか、
赤外線域から黄色までに強く反応するとか。
そして照明弾のスペクトルはどんなか。
そして、光の強さと発電量の関係を明確にしておく必要がある。
1ルクス1W、100ルクス100W、1000ルクス1000W...
なんて都合の良い数字にはならない。
最後に照明弾が照らしている時間。
・・・
とりあえず、ソーラーパネルのエネルギー変換効率について詳しく調べることを勧める。
そうすれば、あと必要なことは自分で考えられるようになりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
怪しい電話番号、どこからかか...
-
原子力発電所は必要悪なんでし...
-
レアアースの代わりの資源はな...
-
なぜ一般家庭ごみをわざわざ外...
-
CO2の嘘
-
サハラ砂漠に大規模太陽光発電...
-
輸出入品の輸送に伴う化石燃料...
-
汚染水の海への影響について
-
東京電力の損害賠償は、結局、...
-
原発の有無
-
容器と詰め替えのプラチックだ...
-
夜寝る時3部屋使っています。 ...
-
トランプ大統領就任により米国...
-
東南アジアのゴミの山を抱えて...
-
鉱物資源 なぜ分かる
-
日鉄はUSスチールから完全に手...
-
ホルムズ海峡が封鎖されたら、...
-
雑草処理について教えてくださ...
-
【中国の太陽光発電パネルのソ...
-
太陽光パネルの取り付けを考え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原動機と発動機の違いは?
-
省エネ法の原単位改善 平均1%とは
-
発電機を無負荷運転したときの...
-
地球温暖化について質問です
-
現代社会 エネルギー供給と電源...
-
メタネーション
-
大幅な人口削減と経済活動を鈍...
-
原子力発電所は必要悪なんでし...
-
ホルムズ海峡が封鎖されたら、...
-
皆さん、こんにちは♪ ディーゼ...
-
発電機モータリング
-
プルトニウム爆弾とウラン爆弾...
-
オオマサガスでほぼ永久機関装...
-
【タクシー会社がLPGガス車を使...
-
どうして日本政府は大政ガス(...
-
供給ガスの発熱量を高発熱量で...
-
放射能
-
電気代が高い「一番の原因は原...
-
ヨウ素
-
原子力空母、原子力潜水艦の汚...
おすすめ情報