プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

“effective manager”で何故「敏腕経営者」という意味になるのですか。”effective”に「敏腕な」という意味はありませんよね?
”effective”の意味にある「感銘を与える」「印象的な」から発展して「敏腕な」という意味(訳)ができているという解釈で合っていますか。

A 回答 (2件)

effective の本来の意味は「期待された効果をもたらす」、という意味です。

転じて、効果的、とも訳されます。
英和辞典の日本語訳に拘泥することなく、その英単語の本来の意味を、文脈の中で日本語らしい表現にしていくということが大切ということですね。

effective manager にこれを当てはめると、効果的経営者、効果をもたらす経営者➡敏腕経営者、ということですね。

Learner's definition of EFFECTIVE
1
[more effective; most effective] : producing a result that is wanted : having an intended effect
drugs effective in the treatment of a disease = drugs effective in treating a disease = drugs effective against a disease
It's a simple but effective technique.
He gave an effective speech.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
納得できました。

お礼日時:2021/02/24 04:33

effectiveはsuccessfulと似た意味の形容詞で特に望ましい結果を出すことに「成功している~」という場合に使います。



effective manager は「結果を出すことに成功している経営者」。つまり「敏腕な経営者」となります。

和訳に惑わされたら英英辞典を見たらいいです。英単語のほんとの意味がわかります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!