アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは、マザーボードと M.2 SSDの接続を教えて頂けますか?

ASUS の PRIME H310M-A R2.0のマザーボードのM.2スロットには SATA/PCIE と書いてあるのですが、これはSATAのSSDもNVMeのSSDも接続できると言う事でOKでしょうか。

https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/ …

取り付けたい M.SSD はこれです
XPG SX8100 ASX8100NP-2TT-C
https://kakaku.com/item/K0001286257/

詳しい方、よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

ANo.3 です。



お礼に質問がありましたので回答します。

"無圧縮で行うとビットレートがかなり高くなりとありますが、HDDの動画データを圧縮しておいて読み込むと言う事なのでしょうか? 保存用に圧縮では無く、編集するのに圧縮でしょうか?"
→ 無圧縮とは、動画編集の際に圧縮せずに行うと言うことです。mp4 のように不可逆圧縮すると画質が劣化しますので、編集中は圧縮しないで行うことが多いのではないでしょうか。

従って、編集が終了して動画として配信する場合には、無圧縮ですと容量が膨大になりますので、mp4 等の圧縮します。

つまり、編集では画質劣化をさせないために無圧縮で編集を行うと、通常の HDD では転送レートでは足りなくなって、そのまま再生するとカクカクになるということなのです。試算では 1 秒間に約 190MB/sec ものデータになるので、1 時間で 684GB になりますね。

当然、編集画像が元々 mp4 のように圧縮されていたら、そのような容量にはなりませんし、再生も HDD で普通にできますので、多分無圧縮で行われていたのではないかと思った次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

なるほど、MP4自体が圧縮した形式なのですね、初めて知りました、むちょっと基本的な事を勉強しないとなりませんね。

たくさん教えて頂き、大変勉強になりました、しっかり覚えて撮影に生かしたいと思います。

お礼日時:2021/03/02 23:57

ANo.3 です。



追記します。

もし、現在の C:ドライブをそのままにして、SSD を追加する場合は、「ドキュメント」、「ピクチャー」、「ビデオ」、「ミュージック」 等のシステムフォルダを、その SSD に移動すれば C:ドライブの空き容量を増やすことができます。もし、動画コンテンツをこれらのフォルダに入れている場合は、効果的でしょう。

Windows10のライブラリ移動方法
https://ameblo.jp/youubou/entry-12071821030.html

尚、SSD はランダムアクセスが速いので、通常のファイルアクセスが機敏になりかなり軽快ですが、動画編集で動画のロードやセーブは、全てシーケンシャルアクセスです、当然、動画再生もシーケンシャルリードですから、転送速度が効いてきます。通常の 5,400rpm の HDD では、フル HD の無圧縮動画の再生は困難です。ただし、mp4 等の圧縮形態にすれば、USB メモリでも再生は可能です。

2.5 インチの SSD だとケーブルが必要ですが、安いものもありますし、転送速度の 500MB/sec 前後と動画転送には十分でしょう。何をしたいのかを良く考えて決めて下さい。

あと、QLC SSD について一寸、シーケンシャルリードは TLC SSD と変わりませんが、書き込みが遅くなるケースがあります。特に大容量の書き込みを連続して行うと、HDD 並みかそれ以下になってしまうようなので、動画編集で大容量を保存する場合は、特に気を付けた方が良いでしょう。普通の用途なら何でもないのですが、質問者さんの動画編集とは相性が悪いです。

下記は、SSD の各タイプを開設した記事です。読んでおいて下さい。

SLC、MLC、TLC、QLC、4種類のSSDについて徹底解説
https://chimolog.co/bto-ssd-slc-mlc-tlc/

下記は、SSD の原理と寿命に関する記事です。

フラッシュメモリとは?
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …

メモリセルの寿命を延ばすウェアレベリング
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …

最後に、耐久性についてです。

今やHDDより頑丈な「SSDの寿命」と耐久性の凄さ
https://chimolog.co/bto-ssd-tbw/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々教えてくださり、ありがとうございます。

今、メモにまとめて何が良いか考えています。

なんども回答を頂き、感謝致します!

お礼日時:2021/02/28 01:50

No2です



>チップメーカーのSSDって、どんなものがあるのでしょうか?

チップを製造しているメーカーは、以下のような感じです。
思い付きで書いてるので漏れてるかも。

・crucial (=Micron)
・サムスン
・東芝
・インテル

<次点>
・PLEXTOR、Buffaloなどの日本色が強いメーカー

上記以外の場合は、「チップに何を使ってるか」が調べられない製品はバクチになります。

SSDで、特に注意してほしいのは、速度ではなく、「3D TLC NAND」というような、チップのタイプです。
今まで、右肩上がりで速度が上昇していましたが、そろそろ逆転しつつあり、大容量のSSDで主流のQLCはインタフェースの速度を下回り始めてきてます。

先ほど書いたように、SATAとM2は、ベンチマークの違いは大きいですが、体感の違いはほぼありません。その理由は、体感は、ベンチマークで語られる「シーケンシャルの転送速度」ではなく、「4kファイル」の方が影響するからで、チップがMLC、TLC、QLCと進むにつれ、数値が悪くなる傾向にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答頂き、ありがとうございます。

なるほど聞いたことのある名前ですが、例えばSanDiskとかが違ったりするんでしょうね。

また、4Kとチップの形式の特徴、ありがとうございます。

色々探してみようと思います、ありがとうございました!

お礼日時:2021/02/28 01:47

ANo.1 です。



既にそのマザーボードでパソコンをお持ちなのですね。ANo.2 さんへのお礼から、CPU Core i7-9700 とメモリ 16G と言うことで、M.2 SSD に 2TB と言う大容量を使うのは、動画編集を行うためと言うことも了解しました。

動画編集では、無圧縮で行うとビットレートがかなり高くなり、内蔵の HDD でも 7,200rpm で 200MB/sec 以上の転送レートでないと、再生レベルで間に合わないこともあります。データ保存用の普通の 5,400rpm の HDD では、転送速度が全く足りませんね。動画編集の場合は、HDD で RAID0 を組んで転送レートを上げることも良くあるみたいです。

解決方法としては、今回のように現在の C:ドライブを換装する方法と、SSD を追加する方法があります。追加するのは 2.5 インチタイプの SSD 1TB 程度で、ワークエリアとしては十分な容量でしょう。従って、価格もそれなりに安いものです。転送速度は SATA3 6Gbps と NVMe M.2 SSD に比べると遅いですが、500MB/sec 程度の転送レートがあるので、動作編集用ストレージとしては十分なものです。

http://amazon.co.jp/dp/B07N68SCLK ← ¥11,980 Crucial クルーシャル SSD 1TB MX500 SATA3 内蔵2.5インチ 7mm CT1000MX500SSD1 9.5mmスペーサー付【3年保証】 [並行輸入品]
※シーケンシャル読み取り:560MB/s 、シーケンシャル:510MB/s、4KBランダム読み書き:95K/90K IOPS

安いものでは下記ですね。書き込み性能が若干低いですが、動画編集には問題ないでしょう。

http://amazon.co.jp/dp/B07YFFJK2Q ← ¥10,909 SanDisk 内蔵 2.5インチ SSD/SSD Plus 2TB/ SATA3.0 / 3年保証 /SDSSDA-2T00-G26
※シーケンシャル読出し速度:最大535MB/秒、シーケンシャル書込み速度:最大450MB/秒

チップセットの H310 には、SATA3 のポートが 3 つあります。C:ドライブ、データドライブ、光学ドライブと使っていても、あと一つは空いている計算ですので、そこにこの 1TB の SSD を接続すれば良いでしょう。HDD は、編集が終了した成果物を収納する倉庫として使うことになります。再編集は、1TB の SSD に転送して行う形ですね。

また、1TB では足りない場合は、2TB にされても構いません。Amazon では、XPG SX8100 ASX8100NP-2TT-C より高くなってしまいますね(笑)。

http://amazon.co.jp/dp/B07NWC5H3B ← ¥24,580 Crucial クルーシャル SSD 2TB MX500 SATA3 内蔵2.5インチ 7mm CT2000MX500SSD1 9.5mmスペーサー付 [並行輸入品]
※シーケンシャル読み取り:560MB/s 、シーケンシャル:510MB/s、4KBランダム読み書き:95K/90K IOPS

読み出し性能が高ければ構わないのであれば、安い SSD もありますので、そういったものを選択することも可能です。

http://amazon.co.jp/dp/B07YFFJK2Q ← ¥19,998 SanDisk 内蔵 2.5インチ SSD/SSD Plus 2TB/SATA3.0/3年保証/SDSSDA-2T00-G26
※最大読出し速度:545MB/秒、最大書込み速度 : 450MB/秒

尚、無圧縮で動画編集をする場合のビットレートは下記が参考になります。

動画のビットレートを計算する方法【ファイルサイズとの関係】
https://aviutl.info/bittore-to-keisann/
<下記引用>
(1) まず、「1280×720」解像度の1フレーム当たりの情報量を計算します。
(1280×720)px × 24bit/px = 22118400bit = 22.1Mbit

これでは、仮に解像度を 1280×720 (720P) にします。
註> 1920×1080 (1080P) の場合は、2.25 倍になります。

(2) 次にフレームレートを考慮して計算します。フレームレートは30fps(1秒間に30回このフレームが表示されるという意味)なので計算式は以下のようになります。

22.1Mbit× 30fps= 663Mbps

30fps でなく 60fps の場合は、この値が 2 倍になります。

(3) この映像ビットレートに音声ビットレートを加算します。

663Mbps+ 0.192Mbps = 663.192Mbps = 82.899MB/s

(4) というわけで、この動画の場合、「1秒間当たりのファイルサイズ=82.899MB」 ということが分かります。

註> 1280×720 の解像度で 82.899MB/sec 程度になります。1920×1080 では 2.25 倍になりますので換算すると、約 186.523MB/sec となります。これでは、普通の HDD では全く間に合わないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答頂き、ありがとうございます。

なるほど、一度作業用のSSDに読み込みそこで作業させるのですね、勉強になりました。

一点不明なのが、説明文中の>>無圧縮で行うとビットレートがかなり高くなり
とありますが、HDDの動画データを圧縮しておいて読み込むと言う事なのでしょうか?

保存用に圧縮では無く、編集するのに圧縮でしょうか?
ちょっとググってみます!

他にも計算方法もありがとうございます、計算しながら進めて行きたいと思います。

お礼日時:2021/02/28 01:45

>これはSATAのSSDもNVMeのSSDも接続できる



その認識でOKです。
仕様を見ると、「the socket is set to PCIe 2.0.」とありますので、 PCI Express 2.0 までの動作になります。

>XPG SX8100 ASX8100NP-2TT-C

PCI-Express Gen3 のSSDなので、PCIe 2.0.の動作が上限ですが、使用可能です。

SSDはとても高速で、SATAでも体感はほとんど変わりません。
ベンチマークでは数値の差が大きくても、体感差はほぼないと思っていいいです。PCIe 2.0でも十分高速に動作します。

むしろ、2TBもの容量が必要ですか?

あと、自分としては、ADATAはメーカーとして少々微妙です。
SSDは、極力チップメーカーのものを選択するのがお勧めです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答いただき、ありがとうございます。

上限がPCIe2.0になってしまうのはちょっともったいない感じがしますね。

2TBは4K動画をたくさん編集するので、今のDドライブのHDDからSSDに換装しようと思ってるからです。

動画編集ソフトがDドライブから読み込みながら編集する仕様みたいで、CドライブのSSDに動画を入れれる容量があった時は今の構成でも編集出来ていたのですが、Cドライブがいっぱいになり、Dドライブに動画を保存するようになってからはカクカクして編集自体が出来なくなってしまったので、保存場所がHDDであるためだと判断しました。

ちなみに i7-9700K メモリ16GBです。

チップメーカーのSSDって、どんなものがあるのでしょうか?

ググってみます、ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/27 00:46

ASUS PRIME H310M-A R2.0 ですね。

仕様は下記になります。

https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/ …
<下記引用>
ストレージ機能:Intel H310 Chipset :
・1 x M.2 Socket 3, with M Key, type 2242/2260/2280 storage devices support (both SATA & x2 PCIE mode)*1
・4 x SATA 6Gb/s port(s), gray

*1:When a device in SATA mode is installed on the M.2 socket, SATA_2 port cannot be used. Due to the Chipset limitation, when a M.2 device is installed in PCIe mode, the socket is set to PCIe 2.0.

上記からすると M.2 Socket は、M Key を有した Type 2242/2260/2280 M.2 SSD の形状で、SATA もしくは PCIe 2.0×2 NVMe モードの対応になるようです。

SATA は勿論対応していますが、NVMe が PCI-Express 2.0 と言うところがポイントです。多くのマザーボードは、PCIe 3.0×4 NVMe M.2 SSD に対応していますが、このマザーボードは 1/4 の帯域の PCIe 2.0×2 なのです。これですと、本来の PCIe 3.0×4 NVMe M.2 SSD の持っている性能は発揮できません。これは、チップセットが廉価版の H310 である所為でしょう。

Intel Z370, H370, B360, H310チップセットの違いについてと比較
https://pssection9.com/archives/intel-z370-h370- …

これは、下記の日本語マニュアルの 「PRIME H310M-A R2.0 User's Manual (Japanese) vii 頁」 に記載されています。

PRIME H310M-A R2.0 User's Manual (Japanese)
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1151/PR … ← PDF です。

このマザーボードの M.2 Socket は M Key なので、PCIe 3.0×4 NVMe M.2 SSD も挿すことができますが、一応 SATA M.2 SSD よりは速くなりますが、帯域的には PCIe 2.0×2 なので極端な差がなくなり、NVMe M.2 SSD の高性能が活きてきません。

「M.2 SSDは超高速」という勘違い【速いのはNVMe】 ← スロットの形状あり
https://chimolog.co/bto-ssd-m2-sata-nvme/

以上のことから、「取り付けたい M.SSD はこれです。XPG SX8100 ASX8100NP-2TT-C」 は、微妙でしょう。

https://kakaku.com/item/K0001286257/spec/#tab

読込速度:3500 MB/s、書込速度:3000 MB/s は出ませんし、PCIe×2 M.2 SSD は殆ど見かけませんので、性能が出ないのを承知でこれを使うか、SATA M.2 SSD で安く済ませるかになります。

そもそも H310 にマザーボードの所為なので、これを上位の B360 や H370、Z370 に換えるだけで、PCIe3.0×4 NVMe M.2 SSD をフルに使るようになりますので、そちらを考えた方が良いのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しく説明して下さり、ありがとうございます。

M.2 SSD のほうがオーバースペックになり、コスパが悪くなってしまうのですね、良く解りました。

SATAのSSDで考えようと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2021/02/27 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!