アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく食べさせられてたのですが、普通に料理を作るよりも安いのかなと疑問に思いまして。

質問者からの補足コメント

  • 皆さん、有難う御座います。
    明星ラーメン めん吉 1976/1月発売
    明星のだてそば 1969/10月発売
    この「のだてそば」が凄く美味しかった記憶があります。当時の日本庭園でのCMも覚えてます。復刻して欲しい。
    明星チャルメラ 1966/9月発売は、昨秋頃に復刻版が発売されて、美味しかったです。限定だったのが残念と、ホタテが入る前の復刻なのが残念でしたが。

      補足日時:2021/02/27 12:42

A 回答 (4件)

食品どうしの価格の相対関係が今とそれ程変わらない。


今よりは高価だが便利さに飛びつく主婦が多かった。

半ドン(土曜日は昼まで)で帰ってくる子どもの昼ご飯
うどんなら出汁を炊きうどん(1玉10円程) お湯だけで出来る30円程のインスタント麺の手軽さに飛びついた。
※生麺が袋に入り出汁が付いてるうどんで30円

でもカップヌードルが出たときは驚いたし高かった
昭和46年で、売り出し価格は100円 今特売の価格と然程変わらない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに手軽さと手頃な価格ですね。アルミの蒸し器にも使える鍋で母親と私の分を煮てるのははっきりと覚えてます。そして何故か旨かった記憶です。
高校生になると帰宅した15:30頃に、インスタントの焼きそばを一人で食べてた記憶があります・・味はまぁ旨いかなと記憶してます。

カップヌードルの発売の記憶は無いのですが、インスタントラーメンに限らず生麺でも未だに安く食べられますね。
有難う御座いました。

お礼日時:2021/02/27 12:35

1970年ぐらいでも,すでにご回答にある程度でした。

袋麺は30円くらい。月末には日に一回の袋麺というときもありました。学食の定食が120円か160円。財布に100円しかないときはカレーとサラダ。タバコが値上げされて110円。土日の昼はよく袋麺を食べました。コンビニは周辺になかったので果物屋で袋麺一個とリンゴ3個とかを買うと,リンゴ一個くれたりしましたねぇ。のどかな時代でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インスタントラーメンは発売時からの価格上昇は無い感じですね。
今では良い思い出かもですね。当時の方が自由だった気がしますね。

今はコンビニ弁当は底上げされてご飯もケチられ、2食買わないと足らない・・このケチ臭さが私は嫌です。
有難う御座いました。

お礼日時:2021/02/27 12:26

チキンラーメンは発売当時は35円でした。



当時小学生だった私の記憶では
町の飲食店で

素うどん(かけうどん)25円
きつねうどん 30円
中華そば 50円
A定食 50円 B定食80円
でしたね。

ですから結構、ご馳走のたぐいだったのですよ。

当時の物価は今とはちがいますね。

天王寺から梅田までの国鉄料金が10円
地下鉄は乗り放題で15円
卵は12~15円
バナナは1本50円
銭湯が小学生12円、小学生未満6円
腕時計 6千円
白黒14型テレビ 6万5千円
高卒初任給 9千円
でした。

卵は高級料理、バナナはメロンと並ぶ高級果物
時計は貴重品でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

卵は現在だと250円位かな、インスタントラーメンは割と安いようですね。
その頃のバナナは高級品でしたね。
そう言えば当時テレビを見た記憶が無いです。時計も無かったです。
有難う御座いました。

お礼日時:2021/02/27 12:21

爺ちゃんが中学から高校に上がるころ。



学食の素うどん12円。カレー20円、卵1つ10円、喫茶店のコーヒ70円、インスタントラーメン15円、小僧寿し100円、大名道のホットドッグ20円、ハンバーガはまだなかったです。鰻のかば焼きが1匹分100円。電車の1区間35円、タクシー初乗り80円、高校の学費350円。公衆電話3分10円。

これくらいが、当時のはっきり覚えている値段です。

変わったところでは、デパート店で万引きするふりをして捕まると、3000円の金券。この3000円欲しさに万引きするふりをよくしに行きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お詳しいですね。安いのが分かりました。
万引のお詫び、知らなかったです。
有難う御座いました。

お礼日時:2021/02/27 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!