
浪人の可能性があり、予備校を検討している者です。2021年3月卒です。今年は第一志望の京都大学経済学部(文系)を受験しました。
今のところ、もし浪人することになったら認定やサポート体制、相性の面から考えて駿台に通おうと思っていますが、その中でもコース選びに迷っています。
①神戸校のスーパー京大文系DASHコースα...自宅通学(片道1時間半、乗り換え1回)、専用自習室あり
②大阪校のEX京大文系コース…寮(片道10分)or自宅通学(片道2時間半)、専用自習室なし
両コースとも認定をもらっています。
そこで、両校舎に電話して話を聞いてみました。
《大阪校の話》→EX推し
EXとDASHは先生の質が違う
EXの方が受講生のレベルが高い&合格率9割
浪人生専用校舎なので専用自習室は不要
EXの難問演習はレベルが高いが受験を逸脱してはいない
片道2時間半かけて通う人もいる
両コース認定の基準が大きく異なるのでEXの認定あるならEXとるべき
《神戸校の話》→DASH推し
両コース月~金の授業、添削指導は大差なく、DASHならば土曜授業あり
DASHでも充分合格するための力はつく
EXの難問演習は受験を超えた学問的なことをする
専用自習室は荷物が置けて便利
自宅から通う方が精神的にもいいと思う
~自分の性格、環境~
自習室での勉強が捗る
睡眠時間は長め
高校通学時間
高3の冠模試はDの上~Eの下判定
家にいればご飯の調理以外のサポートはしてもらえる
当たり前ですが両校ともに自校舎のコースを薦めてきます。
ただ、予備校のコースよりも自分の努力が大切なことに変わりがないことは承知しています。
客観的に見てどちらのコースが良いと思われますか?
他にも、元駿台生の方がいらっしゃったら何かお話聞けるとありがたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現状D判定、自宅外の方が捗る、通学往復3時間…
以上の条件から判断するならEXで寮に入るのがベストなように思います。
1日3時間の通学は疲労も考えると大きなロスですし
寮に入って校舎を自習室代わりに使えるなら捗るでしょう。
現状の学力から考えても入寮してみっちりやらないと多浪しそうですし、奮発していいかなと思います。
No.2
- 回答日時:
家からそんなに遠いところしか選択肢はないのですか。
文系だし駿台にこだわることもないように思います。首都圏以外でそれだけの時間を通学に費やすのは効率が良いとは言えないでしょう。「高校通学時間」も記載がないですが耐性が想像できるので補足願います。あとできれば現役時の通塾経験も。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生徒が性格悪い教師に暴力を振...
-
個別指導塾講師が辞める時に担...
-
現在大学生なのですが、バイト...
-
既に浪人で成人している、かつ...
-
河合塾の英語の学力到達度テス...
-
大学2年です。 最近個別塾での...
-
言いたいことが言えません。困...
-
これは才能ですか?? 高2の女...
-
塾の夏期講習の初日
-
朝から予備校の前で行列、夏期...
-
高校受験塾のバイト
-
高校の無償化で塾は一儲けしよ...
-
どれぐらいのすごさか
-
元塾の先生に会いたいです。
-
至急!!私は浪人が決まりまし...
-
問題数が60問で合格点が70点の...
-
共テ対策として駿台で販売され...
-
塾に入塾していないのに意見を...
-
学習塾に行っていましたか
-
予備校についていくつか疑問が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リアルガチで駿台≒マーク式9割...
-
名古屋 河合塾と駿台予備校
-
北大獣医を目指すのに適した駿...
-
駿台について質問です 今年、受...
-
駿台 スーパー東大コース 認定試験
-
小学生に頭にきた!
-
小6でこのスカートは短すぎます...
-
どうしてもっと早くにスマホを...
-
新一年の下校について 昨日は全...
-
試験会場に時計がないのって頭...
-
中学受験 塾
-
人生が終わってしまうかもしれ...
-
校外模試を欠席する場合
-
人生が終わってしまうかもしれ...
-
学年が違う双子ってありえますか?
-
獣医学部を目指す高3理系です...
-
模試 選択番号の書き忘れ 高2で...
-
漸次書きって簡単に言うとどう...
-
塾を3週間連続で休んだら先生か...
-
中学の同窓会ってクラス別でや...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
家が田舎であるため、家の近くには通学型の志望校に対応できる塾がありません。
河合塾なども考えましたがコース認定の都合で駿台にすると決めています。
高校通学時間は1時間強でした。
現役時は通学途上にある塾に週1回通っていました。
質問にあたり不十分な点があり申し訳ありません。