
No.4
- 回答日時:
『あるHPに3日間で延べ9人がアクセスしました。
』に続く文章として以下の3例が使えそうです。
1. 又、実質3人がアクセスしました。
2. 又、正味3人がアクセスしました。
3. 又、実数で3人がアクセスしました。
いずれの例も意味はどうやら伝わりそうですが、いまいちはっきりしない(厳密性に欠ける)ような気がします。
多分間違いを避ける為には
同一人の重複を数えない いわゆる 実質では3人が(正味では3人が、実数では3人が)アクセスしました。等と言葉の意味を説明しておいたほうがベターだと思います。
つまり、日本語には延べのドンピシャの反意語が無いのが実体だと思います。
>日本語には延べのドンピシャの反意語が無いのが実体だと思います。
やっぱりそうですね。。
「延べ」→cumulativeとすると、
noncumulative→「非累積的」くらいしか他に思い浮かびません。。
ドンピシャの意味の新しい言葉、勝手に作りましょうかw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelでの複数条件のカウントについて 1 2022/09/25 07:40
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- 哲学 《光あれ》という命令法は どういう実態か 1 2023/01/24 17:57
- 法学 法律の条文について。わざと?と言いたくなるほどわかりづらい表現をするのは何故なんだ? 3 2023/02/11 15:19
- Excel(エクセル) IF 関数で「〇〇 という文字を含む場合」の分岐処理で表示された数字はSUMで数字集計できますか? 3 2022/08/02 16:29
- 哲学 日本語は論理表現にふさわしくないか の問題です 4 2022/06/25 03:56
- その他(アウトドア) 子供用ライフジャケットなら千円で売ってる。千円で子供の生命が救えるなら安い物ですよね? 4 2023/07/23 12:28
- クレジットカード PayPayカード新規利用特典につきまして、質問です。 3回利用で5000P付与とのことですが、1部 1 2022/12/08 23:16
- ハローワーク・職業安定所 失業保険での2年間の定義 2 2023/02/24 21:16
- 会社・職場 遅延証明書出しても遅刻?! うちの会社は月1回の欠勤=遅刻or早退2回 という規則があり、カウントが 3 2022/08/03 23:18
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「まずはじめに」は誤った使い...
-
「渡してあります」という意味で
-
「っつってんだろ」という言葉...
-
「とてもじゃないけど」って?
-
意味がわかりません。という言...
-
稀に見ない とは?
-
「返事を返す」に「違和感を感...
-
そういう と そんな どう違いま...
-
『持っていない』と『持ってな...
-
「というか」の意味がわからな...
-
「もし分かりづらければ」、「...
-
ようござんすとは
-
介護の仕事をしていると記録を...
-
九分九厘で「ほとんど」の意味...
-
フランス語のamiとcopainについ...
-
[毎日]と[日々]の使い分けおよ...
-
言葉の意味
-
おふたかた
-
「私にはもったいない」ってど...
-
「多少なりとも」「多少たりとも」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「まずはじめに」は誤った使い...
-
「渡してあります」という意味で
-
「とてもじゃないけど」って?
-
「返事を返す」に「違和感を感...
-
介護の仕事をしていると記録を...
-
おふたかた
-
言葉の意味
-
「っつってんだろ」という言葉...
-
意味がわかりません。という言...
-
「私にはもったいない」ってど...
-
稀に見ない とは?
-
「のべ」(延べ)反意語は?
-
「というか」の意味がわからな...
-
「もし分かりづらければ」、「...
-
『持っていない』と『持ってな...
-
ようござんすとは
-
とてもじゃない、はどういう意...
-
フランス語のamiとcopainについ...
-
「○○なくない?」について
-
なきにしもあらずの意味
おすすめ情報