電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高2の河合塾共通テスト模試について質問です。
1.日本史の範囲が古代から鎌倉幕府滅亡まででした。その範囲をしっかり勉強したのですが56点しかとれませんでした。これからの伸び代はありますか?
2.範囲が狭い方が難しいと聞いたのですが本当ですか?

A 回答 (3件)

56点しかとれなかったのですから


これからさきの伸び代はたっぷりありますよ。
満点の人は伸びしろゼロです。
    • good
    • 0

1.→「しっかり勉強した」つもりでも、独りよがりの「しっかり」では結果に結びつきません。


定期試験は授業内容を理解しているかどうかの確認テストなので、試験範囲の復習がテスト対策になります。
模試は、定期試験とは違って、実力テストです。模試で良い点を取ろうと頑張るのではなく、普段の頑張りがどの程度結果に結びつくか、結果を分析して自分の弱点を知り、これまでの勉強法の改善点を見つけるためのものです。
ただ「56点でした」という結果だけ見て伸びしろ云々を言うのではいけません。
解説や採点基準を見て、自分が「どうして56点だったのか」、どこで点を落としたのか。得点できなかった理由はなにか。単純な暗記不足だったのか、事項の理解不足だったのか、ケアレスミスだったのか。正しいと思っていたのに間違っていたのなら、考え方の何がいけなかったのか。正解にたどり着くためにはどのように考えればいいのか。
そういうことを分析するために使うのが、模試です。それができないうちは、伸びしろなんてありません。

2.その人がどんな勉強をしたかによります。そもそも、受験生にとって本番である入試には「範囲」なんかありません。範囲が決まっていて、しかもそれが狭い方が、対策は立てやすいと考えるのが一般的ではないでしょうか。
    • good
    • 0

1.日本史の範囲が古代から鎌倉幕府滅亡まででした。

その範囲をしっかり勉強したのですが56点しかとれませんでした。これからの伸び代はありますか?
44点分の伸び代があるのでは?

2.範囲が狭い方が難しいと聞いたのですが本当ですか?
どの範囲をどのように勉強しているかによる話です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!