dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が仕事できないからでしょうか?
数日前に他店舗へ異動と言われました。
私はアパレルの販売員を4年やっており、今は責任者として現在の店舗に配属になって約半年くらいですが、今の店舗よりも売上がよくない店舗に次のシフト(3.21〜)から異動と言われました。
去年の1月に前の店舗で初めて責任者を任され、一から店長としての仕事を学んで、今の店舗もやっと担当の上司からお店のレイアウトやディスプレイを一発OKもらえるほどに慣れてきたのにそのタイミングで異動の話です、、、
現状、私と社員が1人、フルバイト1人、学生バイト2人ですが、そこに次のシフトから社員1人とフルバイトが1人自店に増える予定です。
でも私が次から異動なので新しい責任者含め社員3人、フルバイトが2人、学生バイト2人とかなり人員は多いです。
上司に異動の理由を聞くと人員が重複しているし、私の下に社員3人(すでにいる社員1人と異動予定の社員2人)は多いからとのこと。でも次に私のポストに就く子は私と同じ役職の子なので、私の下にその子が社員に降格して就くとは考えられないので私が異動しても人数変わらないのなら私を異動にさせた意味がないし、私じゃなくてその子が私の異動予定の店舗へ異動すればいいのでは?と納得がいきません。
やっぱり私では今の店舗の売上が守れていなかったから異動になったんでしょうか、、
どなたかアドバイスお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 追記です。
    私は新卒として初配属店舗に2年、次に1年、次に半年、次に半年(←今)という感じで徐々に配属期間が短くなっています。
    店舗によって全然レイアウトの組み方やディスプレイも変わってくるのになんででしょうか、、、

      補足日時:2021/03/10 20:12

A 回答 (1件)

主様の腕を買われての事ではないでしょうか?


今いる所より売り上げが低いところへの移動ですよね。
主様が責任者で移動する事で売り上げが伸びる可能性を感じたのでは?
悩んで落ち込むなら
次の場所で売り上げ伸ばす事を考えるべきですよ。
夢の無い事考えるより
今より成績を上げる事への挑戦としてとらえれば意欲も出ませんか?
働ける場所があるならなんだっていいじゃない。
行った先で成果を出せば いわくつきの配属であったとしても
主様の仕事如何でどうにでもなる事を
悩むだけ人生もったいない。
移動先の下見
それとなく行ってみては?

どんなディスプレイが良いのかを考えましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気持ちが軽くなりました。
前向きに頑張ります。
ありがとうございます!

お礼日時:2021/03/13 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!