単二電池

1. なぜ人と社会のことがらについて 目を覚まさないか。

2. 目をさまして現実を見ないか。

3. 世界への貢献は 自然科学の理論的・技術的なものごとにだけ精進せよと誰かが たとえば何人かのアイドルたちが 心優しくさとらせてくれていたという何だか原風景のようなものが心に のこっているからだと言うのだろうか。

4. なぜ起き上がって 目の前に起きていることを見ないのか。

5. たとえばいまこれからの社会は 国家から市民社会への大政奉還という道筋しかないのではないか。

6. 国家とテロリスト あるいは中国共産党と日本とのあいだの戦争を回避しその対立を解いてすすむには 国家がこうべを垂れて ムラムラ(市町村)それぞれの共同自治の前に膝を屈するよりほかにないのではないだろうか。

7. いつまで見ないふりをし死んだふりをするつもりか。



8. 神は いかに名前が違っても 世界中どこに行っても誰にとっても 同じひとつの神であるのでないなんてことがあるはずないぢゃないですか。



9. 死んだふりを死ぬまでつらぬくつもりなのだろうか。

A 回答 (10件)

☆ ムラヲサは 当番制になりましょう。

誰もが 任期制で学級委員になるかのように ムラヲサになります。それが インタムライズムなる民主制です。

だから任期満了になれば、
また選挙するでしょう。
つまり、具体的に何をしたいのか
さっぱり見えぬ。

ムラオサというのは知事とか国会議員とか総理とか。

総理は議員国会指名で天皇任命。

つまり一般国民よ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

☆☆ ムラヲサは 当番制になりましょう。誰もが 任期制で学級委員になるかのように ムラヲサになります。それが インタムライズムなる民主制です。

★ だから任期満了になれば、
また選挙するでしょう。
☆ むろんです。


★ つまり、具体的に何をしたいのか
さっぱり見えぬ。
☆ まだ 観念の段階ですからね。でも インタムライズムなる仮説として すでに概念化しているならば これを受け取った人たちがおのおの考えをめぐらしていくことによって 少しづつ具体的なかたちが出来上がっていくのではないでしょうか。




★ ムラオサというのは知事とか国会議員とか総理とか。
☆ 目指すところとしては 市町村長です。お二階はすでに有名無実化してるでしょう そのときには。


★ ~~~
総理は議員国会指名で天皇任命。

つまり一般国民よ。
~~~
☆ ですから さくらさんは それまでの過渡期における過程について いろいろ考えをめぐらしてるんですよ。

お礼日時:2021/03/14 23:52

☆ くにゆづりを受けた側は やがてゆづり還すことになるわけです。



どこに?

誰に還すの?

タラシ政権の延長になるクニユヅリ体制から そのイリヒコ・イリヒメ+オホタタネコなる民主社会に立ち還ることが 大政奉還です。

こんなもの、今さらだれに?

何をいいたいのやら。

オホタタネコは過去の人よ。
もういないよ。
>国家から市民社会への大政奉還と

これなんの事。

今は民主政治よ。

議員は選挙で選ぶよ。だれでも立候補権はあるよ。
選挙権は平等。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

☆☆ くにゆづりを受けた側は やがてゆづり還すことになるわけです。

★ どこに?
☆ 一階の市民社会にです。

★ 誰に還すの?
☆ 象徴として言えば ミワのイリ知性による政権をになった社会の人びとにです。



☆☆ タラシ政権の延長になるクニユヅリ体制から そのイリヒコ・イリヒメ+オホタタネコなる民主社会に立ち還ることが 大政奉還です。

★ こんなもの、今さらだれに?
☆ 上記にあきらかです。

★ 何をいいたいのやら。
☆ きわめてよい考えでしょう?


★ オホタタネコは過去の人よ。
もういないよ。
☆ ネコ(根子:つまり 大地の子)とヒコ(日子:言ってみれば 光り輝くイデアの子)とが共存・共生する社会です。

この《ネコ(市民)-ヒコ(公民)》連関なる人間類型から 《もっぱらの公民たるアマテラス像》が出ました。それが 応神ホムダワケの描いた《アマアガリする人間》です。


アマアガリしたのですから――その試みをやらせてくれと懇願してきたから くにゆづりをしてやったのです―― 遅かれ早かれアマクダリするようになりましょう。クニユヅリをゆづり還すわけです。

それが 次のようにも言えます。:
☆☆ >国家から市民社会への大政奉還

★ ~~~
これなんの事。

今は民主政治よ。
~~~
☆ その民主制が完全なものになって行きます。


★ 議員は選挙で選ぶよ。だれでも立候補権はあるよ。
選挙権は平等。
☆ ムラヲサは 当番制になりましょう。誰もが 任期制で学級委員になるかのように ムラヲサになります。それが インタムライズムなる民主制です。

お二階はなくなります。

お礼日時:2021/03/14 22:43

ただ 大政奉還は 《くにゆづり》のゆづり還しだから 皇室がそして内閣が 言い出すことになるはずです。



これなんですか。

幕府が皇室に大政奉還は明治の話。

あれで武家社会終わり、皇室に戻る。
今は国民選挙とか、庶民が議員になって国政参政する。
天皇の役目は国事行為で国会審議を経たものに御名御璽するだけ。
拒否はないです。
天皇に国政参与の道なし。
ただの象徴。
何が大政奉還なの?
何が死んだふりなの?

いっておくが、敗戦で国は民主化。
今さらこの体制に変化なし。女性にも参政権きたよね。
天皇はあくまで象徴。
ただ存続で危ぶむだけ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

☆☆ ただ 大政奉還は 《くにゆづり》のゆづり還しだから 皇室がそして内閣が 言い出すことになるはずです。

★ これなんですか。
☆ わたしの推測を交えた展望です。

★ 幕府が皇室に大政奉還は明治の話。
☆ それは クニユヅリ体制の中の鉄棒を使った体操のようなものです。


★ 何が大政奉還なの?
☆ 大政とは 国民主権ないし民主制なる社会を原点とする共同自治のかたちを言います。具体的に イリ歴史知性によるミワ市政なる社会です。

タラシ政権の延長になるクニユヅリ体制から そのイリヒコ・イリヒメ+オホタタネコなる民主社会に立ち還ることが 大政奉還です。


★ 何が死んだふりなの?
☆ そういう歴史について一顧だにしない場合は 死んだふりをして生きている・・・とわたしの目には映ります。


★ いっておくが、敗戦で国は民主化。
☆ 主権在民は なおまだ形式規定にとどまります。



★ 今さらこの体制に変化なし。女性にも参政権きたよね。
天皇はあくまで象徴。
ただ存続で危ぶむだけ。
☆ くにゆづりを受けた側は やがてゆづり還すことになるわけです。

お礼日時:2021/03/14 22:17

何をもって死んだふりなの



別コーナーでいう天皇の話。

庶民は何度もいうように天皇にはなれないよ。
あれは皇族の特権。
だから旧宮家と旧皇族摂家の皇族復帰です。

大政奉還も何も
議員は国民が選挙で選んで、
その代表が政治するでしょう。
天皇はそこで決まったものにサインするまで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ 何をもって死んだふりなの
☆ そういうふうに表現したくなるような感じを受けているという意味です。



★ 庶民は何度もいうように天皇にはなれないよ。
☆ 誰ものぞんでいないよ。ただ 主権在民の憲法を持った状態でも 象徴天皇を遺した。だから その決まりにしたがって もう少しのあいだは 誰かがその地位に就くことになる。それを不都合なくするには どうするかです。



★ あれは皇族の特権。
☆ 国民の総意によって そう取り決められています。


★ だから旧宮家と旧皇族摂家の皇族復帰です。
☆ そういう策もあります。


★ 大政奉還も何も
議員は国民が選挙で選んで、
その代表が政治するでしょう。
天皇はそこで決まったものにサインするまで。
☆ そうですよ。

ただ 大政奉還は 《くにゆづり》のゆづり還しだから 皇室がそして内閣が 言い出すことになるはずです。

お礼日時:2021/03/14 18:53

>ほとんど例外なくみんなです。

わたしを除いて。

根拠は?
ていうか…
死んだふりしてない、あなたが
あなたが、どうにかすればいいじゃないですか!
といいますか
なにがしたいの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

単なる感覚による判断です。


みなが一人ひとりそれぞれのところを得て 自由に生活することができるようになること。

お礼日時:2021/03/14 18:48

>9. 死んだふりを死ぬまでつらぬくつもりなのだろうか。



日本人の誰が死んだふりしてんの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほとんど例外なくみんなです。わたしを除いて。

お礼日時:2021/03/14 14:21

一般に,一定の領土と国民と排他的な統治組織とをもつ政治共同体をいい,また一定の地域 (領土) を基礎に固有の統治権によって統治される継続的な公組織的共同社会ともいうことができる。


(1) 広義の固有の国家とは,統治の主体としての統治機構である政府と,統治客体としての人民をともに含んでいるが,政府だけをさして国家と呼ぶこともあり,語源的に国家とは,この狭義の概念に由来している。
今日の国家の起源をなすイタリア・ルネサンス期のスタート statoは,統治者およびその属僚から成る実力的統治機構と考えられていた。
このように近代ヨーロッパの国家とは,なによりも権力およびその支配機構を意味していたが,やがてそれが主権の観念と結びついて,国民国家 nation stateの機構を準備した。
こうして国家とは合法的な物理的強制力の独占を背景として,社会秩序を維持,管理するための支配機構を意味するにいたった。
しかし国家の本質をめぐっては,大別して2つの見解が対立している。
(a) 国家を共同目標を達成することによって社会全体に奉仕するものとみる見方と
(b) 国家をその時代の生産手段を所有する支配者の階級利益を擁護するための機関とみなす説である。
前者は国家を最高善の実現とみるプラトン以来の国家論の主流であって,近代政治学に継承されている。
後者はマルクス主義の立場に代表されている。国家の起源に関する主張には,イデオロギーとしての意味をもつものと,その歴史的説明とがある。
前者には神権説や社会契約説が,後者には征服説,搾取説,原始存在説などがある。国家の形態を,通常歴史的観点から,奴隷制を基盤とする古代国家,農奴制に基づく封建制国家,資本主義に依拠した近代国家,および社会主義国家に区分するのはマルクス主義の学説である。

(2) 法学的国家論としては,国家を統治権の主体とみる権利主体説,統治権の客体とみる権利客体説,統治者と被治者との法的関係とみる権利関係説などがある。
国家の形態については種々の観点から分類されるが,君主国と共和国,専制国家と立憲国家,単一国家と連邦国家などの区別が基本的なものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


▲ 一般に,一定の領土と国民と排他的な統治組織とをもつ政治共同体をいい,また一定の地域 (領土) を基礎に固有の統治権によって統治される継続的な公組織的共同社会ともいうことができる。
☆ この国家は あくまで統治者階層という第二階を社会の上に築いた場合の定義です。

その昔は ただの平屋建てだったんです。せいぜいが都市国家です。中二階のようなところに為政者がいました。いつでも引きずり下ろせます。

それでもこの定義の場合でもすでに 国民主権(主権在民)がうたわれるように成っています。

ゆくゆくは 一階の庶民〔または その住むところのムラ(市町村)〕にそこにすでに主権があるごとく 社会の主導権も――いまの二階の手を離れて――行き着くことでしょう。

てなことを考えるわけです。

死んだふりをしていてはいけません。目を覚ましていましょう。



▲ (1)  広義の固有の国家とは,統治の主体としての統治機構である政府と,統治客体としての人民をともに含んでいるが,政府だけをさして国家と呼ぶこともあり,語源的に国家とは,この狭義の概念に由来している。
☆ レゾンデタ(国家理性)は あくまでニ階建て構造と成ったから理屈づけたわけです。

もともと 庶民の生活圏が 譲渡し得べからざる主権者です。早くこの原点を回復し 人間の自由を謳歌したい。


▲ こうして国家とは合法的な物理的強制力の独占を背景として,社会秩序を維持,管理するための支配機構を意味するにいたった。
☆ この公務員・官僚は やがて各ムラの役場にアマクダリしてその行政手腕を揮ってくれることでしょう。万々歳。


▲ しかし国家の本質をめぐっては,大別して2つの見解が対立している。
(a)  国家を共同目標を達成することによって社会全体に奉仕するものとみる見方と
(b)  国家をその時代の生産手段を所有する支配者の階級利益を擁護するための機関とみなす説である。
☆ 共同目標を達成するために資本主義なら資本主義の経済制度を用いますから 両者は絡み合っているでしょうね。

どちらにしても ニ階建てだと お二階があたかも逆立ちして一階なる基礎であり指導階層を成すという形態を採っています。

この逆立ちをもういっぺん逆立ちさせれば 民主・自由の社会が 実現してくるでしょう。

お礼日時:2021/03/14 14:20

はぁ~?

「われら日本人は いつまで死んだふりをする」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


アイドルは 影響していますか?

お礼日時:2021/03/14 10:57

君 抑も、


人族じゃないでしょ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2021/03/14 07:25

そうだね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうかね。



ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2021/03/14 07:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!