dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫のほうが稼いでること、あるいは妻が専業主婦であることが前提ですが、家計の支出は妻よりも夫の方がが多いです。この時点で旦那は家庭に十分貢献しているわけですが、更に家事までやらせるという妻側の神経が私には理解できません。
なぜなら、私は小学生のころから障害のある妹の世話をしながら料理以外の家事は殆ど私がしていましたが、誰かに家事をしてもらいたいと思うほど苦にはならなかったからです。更に、私の住むマンション一棟のオーナーが私の父ということもあって、入居者が他へ引っ越したら汚くなった壁や床の修理を、父と私がしていたのでとても大変でした。私がポンコツだということもあって、よく顔を殴られたり蹴られながら作業していたものです。ですが、日常的に虐待を受けていても家事に関しては正直そんなにつらくなかったです。

このような経験から、専業主婦のつらさというのが今一理解できません。
ただ、四六時中小さなお子様の世話をするのはとても大変だと思うので、そういう時は旦那さんも気を利かせて何か率先して奥様を支えてあげればいいと思います。ですが、そういった例外的な環境でないならば、夫に家事をさせるということはおかしいと思います。

いろんな意見をお聞かせください。

念のため言っておきますが、私は意見を聞きたくて質問しているだけなので、変に煽るのは控えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (36件中31~36件)

>なぜ夫に家事を手伝わせるのですか?



自分が煽ってるじゃん。この話はこれで終わり。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私の経験上家事は分担するほどのものなのか?って話を書いたつもりなんですが、これを煽りと捉えるのは流石に捻くれすぎでは?あるいは読解力がないんですかね。

お礼日時:2021/03/14 12:32

専業主婦で子供いないなら家事は全て妻がやるのは当然と思いますが、


それを当たり前のように思われ、お小遣いもくれないならやりたくないですね。

あと料理以外の家事って、料理が大変だと思いますけど。
毎日、献立考え、買い物行って、それから料理して…
    • good
    • 3
この回答へのお礼

料理以外といっても毎日お遣いとお米炊くくらいならしてましたよ。
献立って難しいんですね。スマホあるならググれば解決⭐︎とか思って舐めてました。

お礼日時:2021/03/14 12:42

「家計に支出する分」の意味がよくわかりません。


要は現金収入を得るための労働と、現金収入を産まない家庭内労働を全て一つにして、夫婦で折半すればいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

家賃、光熱費、食費等々の事です。家事分担をするならば、これにかかる支出を折半にするべきではないかなと思っています。
例)
家事分担することになった→じぁあ家賃や光熱費、その他もろもろの生活費の半分は奥さんが払ってね。
てことです。

お礼日時:2021/03/14 12:28

家事は収入に関係なく共同でしましょう。

もう令和の時代ですから。

「男女共同参画社会」とは、男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益を享受すること。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

逆だと思います。令和だからこそ家事は楽になりました。昭和と違って今は便利な道具がたくさんあります。100均で手に入る物もあります。炊飯器、ガンコンロ、洗濯機などが昭和の時代にありました?甘えすぎじゃないですかねえ。

お礼日時:2021/03/14 12:20

多少旦那さんにも、家のことを手伝ってもらって、家庭環境、子育てのことを知ってもらうために、旦那さんに家事、子育てをしてもらいたいと思ってのことだと思います。

旦那さんは外で一生懸命働き家庭にお金を入れてくれていることに感謝していると思いますが、多少家の事情、環境のことを知って欲しいために、きっと家のことをして欲しいという妻からの願いかと思います。
    • good
    • 1

必要な額を夫が全額稼いでいるなら家事は全て妻なのもわかりますが「妻より多い」だけで必要額に達していないなら、十分に貢献しているとは言えません。


その場は、家事を分担すべきなのでは?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

それを言うなら家計に支出する分も妻と折半にするべきでは?と思うんですが。そういうことをすると奥様方は激おこぷんぷん丸ですよね?なぜですか?

お礼日時:2021/03/14 11:34
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています