
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
期間満了で元々退職予定だったのですよね?
病気が原因で契約更新できなかったという事であれば特定理由離職者に該当する可能性があるかもしれませんが、離職理由には直接関係ないかと思います。
また、勘違いされているようですが雇用保険の「傷病手当」は既に求職の申し込みをし基本手当の受給資格を得ている方が途中で傷病のために求職活動できなくなった期間に対して基本手当の代わりに支給されます。
求職の申し込みはすぐに職に就ける状態でないといけないので、入院・手術が控えているのではそれには該当しません。
対策としては、長期で療養期間があっても治ったら求職の申し込みができるように、受給期間の延長申請をすることくらいです。
>自己都合となると待期期間などがあり
待期期間はどんな離職理由の方にもあります。自己都合退職の方にあるのは「給付制限期間」です。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/03/16 22:16
病気にならなかったら絶対に働きたかったです。派遣会社からも何件か紹介をいただきましたが、すぐ入院になれば迷惑がかかるからと、泣く泣くことわったんです。無収入になり、おまけにお金がかかるので経済的にめちゃくちゃ苦しくなります。一応すくないですが医療保険には入ってたのでそれだけが救いです。病人に冷たい社会。あまりに理不尽。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
失業保険を貰うには、雇用保険...
-
失業保険の受給資格について
-
65歳以上の退職の場合の雇用保...
-
ハローワークに電話で確認しよ...
-
雇用保険離職表の通算契約期間...
-
株主は社員にどのような人事権...
-
1年以内って・・
-
前々職の離職票のみで失業保険...
-
失業手当、再就職手当の受給対...
-
高齢者失業保険の給付額計算に...
-
離職票2について 2C・2Dとチェ...
-
中退共助成金の伝票処理
-
離職証明書 算定対象期間 の記...
-
「退職後」の傷病手当金の考え...
-
就業促進定着手当。再就職先の...
-
離職票を取りにこいと…
-
交通事故 会社から退職を迫ら...
-
11ヶ月休職(無給与)のあとに...
-
介護休業後、退職。その際の失...
-
離職票1「喪失原因が2番」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用保険離職表の通算契約期間...
-
失業保険受給可能ですか?(離...
-
雇用保険に加入していた期間が...
-
失業保険を貰う為に働く期間は1...
-
雇用保険が期間不足?
-
失業保険について。 離職した日...
-
雇用保険について質問です
-
去年の12月に入社しましたが...
-
ハローワークに電話で確認しよ...
-
雇用保険の加入期間
-
雇用保険で失業手当はいつもら...
-
失業保健について
-
失業保険について詳しい方。朝...
-
契約社員の契約満了による失業保険
-
休職中に会社が倒産。失業保険...
-
5年未満?5年以上?
-
離職票の活用について
-
雇用保険被保険者離職票2について
-
1ヶ月半以上2ヶ月未満、雇用保...
-
雇用保険 勤続年数は掛金を支払...
おすすめ情報