
x^3=1の解を下記のように求めます。
x^3=1
⇔x^3-1=0
⇔x^3-1=(x-1)(x^2+x+1)=0
⇔x=1,(-1±√3i)/2
そして、
α=(-1+√3i)/2,β=(-1-√3i)/2
とおきます。
ここで、[αとβは互いに素]と言えるのでしょうか?
それとも共役の複素数では言えないのでしょうか?
上記の解を、下記のように変形した、
cos0+isin0,
cos(2π/3)+isin(2π/3),
cos(4π/3)+isin(4π/3)
を考えると、「共役の複素数が、約数を持つのであれば、」と言う条件つきで、最大公約数が1であると思うのですが、この条件が成り立つかどうかが分かりません。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
複素数は実数とは違う次元のものなので実数とすべて同じようには考えられません。
(これは複素数には数の大小が無い事からもわかりますね。これがわからなければまた質問して下さい)ここで本題ですが「互いに素」とは実数の世界の話で虚数の世界ではいえません。
iについて考えて見ます。iの約数は(1,i)-iの約数は(-1,i)となり、iと-iの公約数はiになると考えることができ納得できるでしょうか?(互いに素とはいえないのに言えるとしたらで議論するのはおかしいですが、自分の中で理解する為にこんな考え方をしてみては?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
扇形の図形に長方形が内接
-
1/(sinx+cosx)の積分
-
部分積分法で定積分を求めたい...
-
∫[0→∞] 1/(x^3+1)dx
-
(Ⅵ)の解き方がわかりません。教...
-
【定積分】全9問解き方教えて下...
-
極座標θ r φの範囲
-
数3の極限について教えてくださ...
-
1/5+4cosxの0→2πまでの積分で、...
-
1/tanx=cosx/sinx ?
-
半角の公式の使い方
-
arccos0の値ってなぜπ/2なんで...
-
この問題わかる方いらっしゃい...
-
log(cosθ)の積分
-
位相がよく分かりません。 cos(...
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
sin²θとsinθ²と(sinθ)²って全部...
-
三角関数(-1tan)について
-
大学受験時のsin,log,lim,xの表記
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cosπ/2やcos0ってどのように求...
-
1 / (x^2+1)^(3/2)の積分について
-
1/(sinx+cosx)の積分
-
重積分について
-
位相がよく分かりません。 cos(...
-
1/5+4cosxの0→2πまでの積分で、...
-
y=cosx(0≦x≦π/2)のy軸周りの回...
-
複素数のn乗根が解けません
-
cos π/8 の求め方
-
数3の極限について教えてくださ...
-
数学の証明問題です。
-
複素数の偏角
-
レムニスケート
-
次の値を求めよ。(どうしてそ...
-
∮ [0→1] arctanx dx の定積分を...
-
積分計算(定積分)
-
∫∫【0,π/2】×【0,π】sin(x+y)d...
-
区間[0,1]で連続な関数f(x)に...
-
画像より、 n≧-1の時、 a(n)=(1...
-
数2の三角関数のグラフについて...
おすすめ情報