dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸マンションの設備について

台所の換気扇が故障したのか凄まじい音が出るようになり管理会社に連絡。交換対応となり工事。

交換しました。取り付け後、作業業者と立ち会いの上確認。
そしてスイッチを入れると…
ウォオオオーーーン!とかなりの音…
「前回のものより強力な物を取り付けましたので!」
「そ、そうですか 汗」
と、終了。

スイッチを入れていると離れたリビングにいても音が響き渡ります。
交換前の故障した異音よりましですが。。
故障前の状態は一切音しなかったのに…

これは我慢するべきですか?
それとも問い合わせがてら連絡するべきでしょうか?

A 回答 (4件)

ガマンせずに言ってやってください

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうします

お礼日時:2021/03/16 18:41

はっきりしたことはわかりませんが、ダクトにつなぐタイプならダクトとの取り付け不良や共振かもしれませんので明らかにうるさいのなら見てもらうといいと思いますし、問題がなければフィルターなどを取り付けて吸い込み量を減らすと音は少し静かになります。



逆にあまり清掃せずに誇りや汚れを長年そのままにしておいてきれいにすると吸い込み量が増えて音はうるさくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
ダクトに繋ぐタイプかどうかは詳しくないのでよくわかりません汗
言えるのはアパートや昔ながらの団地にあるような扇風機が外の壁と繋がっているような物ではありません。
掃除は半年に1回のペースではしていました。

お礼日時:2021/03/16 16:49

規格の違うもの、用途の違うものを間違って取り付けたのです。


家庭の台所用は「静音タイプ」でないといけません。
至急に申し入れをして取り替えてもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
工事前に現地調査に来て、「交換品をメーカーに発注しますので届いたらご連絡します」
との事でした。発注ミスなのですかね?

問い合わせてみようと思います

お礼日時:2021/03/16 16:09

音の聞こえ方って説明が難しいですよね。


友人、知人に常識の範囲内か音を確認してもらってから
検討されては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
聞いてもらうことを検討します!

お礼日時:2021/03/16 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!