アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

それは光量子も同じで、

h/c = Δmi Δλ →(時間カウント f の繰り込み)

→ h f/c = mi w = m₉ c (場分けされた古典的物理量)

 時間を繰り込んだ結果、mi = m₉、w = c、であれば同じ慣性系であると言えますから、光速が一定が先ではなく(月は見なくてもあるではなく、月は見たら有った)、光速差からガリレイ系が発生します。
https://note.com/s_hyama/n/nb39e583d24a9

A 回答 (3件)

回答は1回のみ。


光速度可変を聞きかじってる人は、波動の伝播速度と運動速度は別物で有る事を理解していないか、意図的に同じものとしてる。

波動の伝播速度(光)を可変とすると、エネルギー保存則、ドップラー効果の両方が破れてしまう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一回しか回答しないのに、残念な回答です。

破れはしないでしょう、上位階層のスケールにより静止エネルギーは高いだけ

古臭い頭ですね。

・エネルギー保存則

超絶相対論はニュートン力学からダークマターを説明
https://note.com/s_hyama/n/n60c12b55c9c0

。ドップラー効果

2、光の非対称ドップラーシフト
https://shyama2019.blogspot.com/2020/08/blog-pos …

お礼日時:2021/03/17 13:14

古典と言うより都市伝説かな。



詳しくはこちら
https://www.amazon.co.jp/dp/B08DNG1HS1
またはこちら
https://note.com/abikonobuhiro666/n/n342a9db627e6

ヤフー知恵袋、運営に目をつけられてアカウントが危機的状況なので一時避難します。誰にやられてるかわからない通報、問答無用の削除という圧倒的力には為す術がない。
「100年以上もたって、光速度不変(大変)」の回答画像3
    • good
    • 0

未だにニュートン力学から演繹できない説は全部おかしいと強弁する人がいるのですね。

なんかそういう人は世界中にいて、しばしば嘲笑のネタにされているのですが、あなたもその一人なのでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!