アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

技術の日産と言いますが、日産の技術はトヨタやマツダやスズキに比べると抜けてるんですか??

A 回答 (11件中1~10件)

昔、そう言う以外に何もなかったのでしょ。

    • good
    • 0

日産の乗用車の技術のルーツは、プリンス自動車のものです。

乗用車に関しては、技術のプリンス、が正しいところでしょうか。
    • good
    • 1

技術の日立とかそういうキャッチフレーズの使い方が流行っていた時代がありました。

なんとなく信じたくなるようなフレーズですね。
    • good
    • 0

トヨタも元は車会社じゃないからね~

    • good
    • 0

ヒイヒイ言いながらインテークマニホルドを撤去しないと、点火プラグ一本抜けない。


正に、抜きんでているのでなく、抜けている。
という表現が相応しい、昨今の日産車。
    • good
    • 0

50年位前はその通りでした。

    • good
    • 0

それは単なるマーケティングメッセージですね。



昔、昭和の時代に、トヨタに比べて販売力が劣っていた日産が作り出したメッセージで、販売力が弱いという弱点から目を逸らすことになってしまった。

現時点での評価では、技術力も販売力もトヨタに大きく水を空けられ、日産の技術者の退職が止まりません。技術系の人材流出はマツダやスズキより酷く、将来に渡って技術力の弱さで苦しむことになります。
    • good
    • 2

昔は、「技術の日産に、営業のトヨタ」 という言われ方をしていたみたいですよ。



戦後モーターショーがあり、それはトラックとか建設重機がメインでした。

「あの機械を買えば金儲けができる」 みたいな戦後の復興で役立つ機械が重要でした。

それから1955年にクラウンがデビューして、それは当時アメリカ車をそのまま日本の道路幅用に小型化した感じで、小洒落ていて、王冠マークみたいなものとか、「え~っ、戦後ついにここまで日本もよくなったのか」 みたいな衝撃があったそうです。

お父さんが子供とか奥さんとか家族を乗せて運転して、温泉旅行とか遊園地に行く。

そんな家族像みたいな乗り物として憧れる人が出て、「いつかはクラウンに」 というCMもあったみたいです。

昭和の時代とか子供が友達の家に行けば、そこにお父さんのクラウンがあるとかそんな感じでした。

トヨタ車は、プリウスとかTマークのフロントエンブレムですが、今だクラウンのみ別格扱いで、王冠マークだったりしています。

私の従兄は昨年12月に86歳で亡くなりましたが、220クラウンハイブリッドが愛車だったみたいです。

幼稚園生の頃には外車で送り迎えの運転手の車で通ったみたいですが、やはりクラウンがデビューして衝撃を受けたみたいで、愛車はクラウンでした。

700万円くらいかなあ~ と思いますが、たぶんそれ以上の車を買える人でも、クラウン買っていたりする。

何かお父さんが家族乗せてドライブしています~ みたいなものがクラウンにはある感じ。

日産の場合はどちらかといえば、スカイライン系のレースに出ていたイメージから技術の日産と呼ばれる感じだと思います。

例えば、日曜日に家族を乗せて運転するお父さんが車好きで楽しめるというイメージ。

トヨタはプリウスを売る時に「この車をお客様に1台売る都度会社が100万円損する」 と言って、販売価格を下げて、ラテン語で先駆けてという車を売り出し、それが世界的に普及した感じですので、まあ技術も凄いと思います。

タクシー業界に売り込みしたのか? 数多くのハイブリッドカーがタクシーでも普及しましたが、日産はリーフを売り込み、失敗されました。

助成金で買ったら、タクシー会社は3年間とか買い替えできないので、充電に時間取られまくりとかでした。

プロパイロットとかよくユーチューブでも、「買って損した」 とかのクレーム動画多い感じ。

自動車駐車機能も、作動中遅いとかで後続車が「何やっているの?」 みたいになるので結局使わない人もいるみたいです。

>日産の技術はトヨタやマツダやスズキに比べると抜けてるんですか?

普通じゃないですか。

自動車メーカーはバブル経済時期に財閥系とかいろいろな会社が参入を試みましたが、メーカーが乱立できないような感じで、結局戦後にあったメーカーが保護された感じが国内ではありました。

日産は東村山の工場をゴーンさんがつぶし、別の拠点に誘致で移動した感じでした。

誘致というのは、福岡に工場造る~ とかになると郊外の田舎の土地とかに雇用が生まれるということで大企業とかが有利な条件で工場を開けるとか特殊なものがあります。

最後にCEOが外国に逃走された感じですので、イメージ的には良くないかなあ~ と思ったりします。
    • good
    • 0

ターボエンジン、V型6気筒エンジンの量産化、マルチリンクサス、アクティブ4WS、アクティブサス、アクティブノイズコントロール・・・純粋に技術だけ見たら、かつての日産は、日本車では一歩抜き出た技術レベルでした。

『技術の日産』と言われても、納得できる面も確かにありました。

 もっとも・・・当時の日産のエンジニアは、『奇術の日産でペテントを取ろう!』などと言ってましたが。(;^ω^)
 日産の技術は、確かに『ギミック』(gimmick=手品のトリック)的なものが多かった様にも思います。

>日産の技術はトヨタやマツダやスズキ

・・・トヨタはともかく、マツダやスズキも一緒とは、日産の連中も怒るでしょうねぇ。
    • good
    • 0

分かる人にしか、分からないでしょうが、VCターボエンジン、可変圧縮比ターボには、驚きました。

そんなのアリかよと、可変バルブタイミング&リフトのVTEC以来の衝撃でした。もうすぐ、VCターボ発電機のe-powerが出ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!