
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どの油もそれ程は変わりません。
使う用途に合わせて使う事が肝心です。
良くオリーブオイルが良いとか言いますが最も酸化が早く加熱には向いてません。
ごま油とピーナッツ油が最も高温まで耐える性質があります。
どの油も封を開けると空気に触れて酸化する事には変わりません。
出来れば使い切る特にサラダ油元々其の侭使用する目的です。
揚げ物にはてんぷら油があります此の油は元々過熱をしても耐えるようにシリコンが配合されてます。
どの油も過熱をすることで酸化が始まる事は同じです。
保存は冷暗所、冷蔵庫の中但し濃い色の瓶ならば其の侭でもいいですが中が透けて見えるビンやポリ容器は明かりでも酸化しますからアルミホイル等で容器を明かりから遮断する事と封を開けた物は早く使う事です。
食用油は使い方しだいです値段が高いから体に良いとか安い油は体に悪いその様な事はありません。
使い方や保存又用途に応じて使う事です。
No.3
- 回答日時:
米油、なたね油、胡麻油の白が一般的です。
製法で同じ油でも健康に良いか変わります。
安い価格で売られてる「サラダ油」「天ぷら油」
製造過程で石油製品が使用されてます
石油溶剤に入れて抽出して 石油溶剤を取り除く、効率が良い方法です。
もう一つは
玉締め搾りのような物理的圧搾法で抽出する方法で 効率も悪く手間が掛かりコストもアップする方法です。
日本では食用油の遺伝子組換え表示は義務化されてない 怖い話です
輸入原料の油 それの範疇で無いのが米、菜種、胡麻油です。
※原料が遺伝子組み換えでないく 圧搾法で 精製段階の高温や薬剤を使われてない油です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【医学・体の酸化についての質問】体には酸化しにくい油のオリーブオイルと菜種油が健康に 2 2022/09/03 11:43
- 化学 【化学】体の中は酸化させると健康に悪いということは体外に排出される食べ物は酸化しやすい食べ物を食べて 3 2022/03/29 22:58
- レシピ・食事 オリーブオイルって身体に良い?って言うじゃないですか 例えばなんですけど普通の油使って揚げた唐揚げが 2 2023/01/11 16:08
- その他(料理・グルメ) 「どこの家庭にもある材料」というワードに「いやウチないけど? どこの家庭基準?」とツッコミを入れたこ 12 2023/03/20 13:39
- 食べ物・食材 食用の油についてです。 子供の時から料理中に油が出たり使ったりすると、身体中が気持ち悪くなります。 1 2022/04/24 10:03
- 食生活・栄養管理 人体に油脂は必要? 最近、肉や揚げ物を一切食べなくなったので、油脂不足になってもいかんと思い、1日1 5 2022/07/16 18:31
- その他(料理・グルメ) 同じ調理でも油を薄くひいて揚げ焼きにすると 9 2023/08/28 16:02
- その他(悩み相談・人生相談) 揚げ物 油の処理の方法について 皆さんは揚げ物を作るときにどうやって大量の油の処理をしていますか?ど 5 2022/05/09 19:19
- その他(料理・グルメ) 植物油脂って体に悪いんですか? キューピーのパスタソースに植物油脂ってのが使われてるんですが教えてく 1 2023/07/12 12:52
- レシピ・食事 ラー油について ラー油を作りたいのですか、鷹の爪と油がごま油、ラード、オリーブオイル、米油、キャノー 2 2022/08/19 06:40
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報