dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブレーカーと電源の選び方について教えていただきたいです。
下記のブレーカと電源を検討しています。

「NF30-FA 10A」
https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products …

「AK100W-SMF-24」
https://akon.co.jp/pdf/AK-pdf/AK100W-SMF.pdf



単相100vで、DC24Vスイッチング電源(入力電流2.1A)へ接続し、
スイッチング電源に繋ぐ負荷が30w 3つの場合、

ブレーカーの容量は
電源の入力電流2.1A + 負荷30w/24v x3 (1.25Ax3)=5.85A
5.85Aより上のブレーカーを選べば良いのでしょうか?

スイッチング電源の100v入力時の効率が83%という事は
出力最大電流4.5Aの83%→3.735A
出力最大電力108Wの83%→89.64W
となり、3.75A 90Wの負荷でも問題ないのでしょうか?

いまいちよくわかりません、、、
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 何度もありがとうございます、
    DC24V時の負荷の電流値でブレーカーを選ぶのでは無く、
    元のAC100Vから負荷と効率を考えれば良いと言うことでしょうか。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/03/18 08:15

A 回答 (4件)

URL見ました。

AC100V入力ではMAX3.825Aしか出せませんよ。ACの電圧変動も考えるとMAX3.6Aですから。
3.6*24=86.4W

更に問題点は、「効率」は貴方は考えなくて良いのです。
ブレーカーを付けたいなら余裕を持ったものを付ければ良い。しかしこの安定化電源は保護回路がしっかりしてるからブレーカーは要らない。通常でもブレーカーなんか付けません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡が遅くなりました。
ブレーカーはお話頂いた通り、必要無しとして電源を見直そうと思います。
効率についても装置の全容量が求められたり?しなければ必要なさそうです。
ありがとうございました!

お礼日時:2021/03/19 00:56

何か考えすぎでしょうか。


スイッチング電源にブレーカーを付ける目的が分かりません、
家庭用のコンセントは100V15A(1500VA)です、スイッチングは
出力DC24V4.5A(108W)で入力は100V(83%)で130Wに
なります、わざわざブレーカーを付ける必要はないと思うし
コンセントが無ければ普通の15Aで良いと思います、スイッチング
のDC24V4.5A108Wでは30W×3の90Wはギリギリでしょう。
連続で長期使われるのなら余裕を持たせた方が良いでしょう、
30W3台の故障率からも1台が壊れると全体に影響する可能性も
あります、スイッチングは保護回路もしっかりしていて短絡
しても大丈夫です。
効率の件ですが100V入力に対してDC24Vにするには回路を構成
しますが回路でも電力を消費するので結果的には出力DC24Vの
最大出力+回路での消費電力となります、100V入力に対し出力は
83%になると言う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡が遅くなりました。
ブレーカーはお話頂いた通り、無しとして電源を見直そうと思います。
効率についてもお話頂いてありがとうございます。入力に対して83%となるのですね。疎く、よくわからない所を教えてもらって助かりました。

お礼日時:2021/03/19 00:45

>90W負荷ならAC100V0.9A*1.2、ブレーカーは2Aが良いかと。


1.2は効率として。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

負荷90Wなのに入力電流2.1A単純計算50.4W、ここが無理ですね。


90W負荷ならAC100V0.9A*1.2、ブレーカーは2Aが良いかと。
URLは見て無いです。貴殿の文章から。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。
書き方が悪くて申し訳ないです。
AC100VからDC24V電源へ接続としているため、DCの負荷となっています。

電源装置の出力電力は108Wの様でした。
出力電力に収まっていれば、負荷90W(3.75A)+電源装置(2.1A)以上で
効率は考えずにブレーカーを選べば良いのでしょうか、、、

お礼日時:2021/03/18 01:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!