電子書籍の厳選無料作品が豊富!

点粒子の場の理論の場合、2つの粒子の距離がゼロになると無限大の力が働いてしまいます。(そこで繰り込み理論が使われます。)

(粒子に大きさのある)超弦理論の場合、2つの粒子の距離がゼロならないので、無限大の力が働かないと考えられてます。
でも、単純に考えますと、弦と弦が接する場所では、距離がゼロになるので、無限大の力が働かないのでしょうか?




F=m1*m2/r^2

で、物体に大きさがあっても、表面同士で、r=0になったら、F=∞ ではないでしょうか?

素朴にそのように考えます。

「超弦理論の力が無限大にならない理由」の質問画像

質問者からの補足コメント

A 回答 (3件)

有限の値の弦と有限の値の弦がひっぃても有限の値の弦が生成されるだけでで無限の弦にはならない。

。ボソンに相当する超ひもも、相互作用のひも
です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>有限の値の弦が生成されるだけでで無限の弦にはならない。。

電子などのフェルミオンの場合は、パウリの排他律が適用されるので、それはあるような気もします。

>ボソンに相当する超ひもも、

しかし、光子などのボゾンの場合、パウリの排他律が適用されず、1点に幾らでもエネルギーを集中させることが可能です。
従って、フェルミオンの弦同士が限りなく近づき距離が0になって、引力が無限大になるような気がします。
(もし、ボソンに相当する超ひもに大きさがあって、それ以上、空間を占有できないのなら、ボゾンにもパウリの排他律が成立するはずです。)

お礼日時:2021/03/23 21:20

2つの粒子の距離がゼロになるなんて話は、量子力学的にどの理論も言ってはいないのですが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

量子力学や場の量子論や超弦理論を使っても、無限大の本質は

F=m1*m2/r^2

であり、r→0 になり、無限大になることです。

この点を、図や式できちんと説明できないと、無限大は付きまといます。

お礼日時:2021/03/22 21:42

実際の弦と違うので、その端と端が接するという考えではなく、広がりがあるので距離が0にならないということでどうでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかったようでわからない理屈です。
その曖昧な理屈を、数学的に明確に表現して、無限大にならないことを、立証できるものなのでしょうか?

その理屈を、小さな紐から、スケールアップして、野球ボールぐらいの大きさにしたとき、たとえ話として、説明可能なのでしょうか?

お礼日時:2021/03/22 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!