dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はひねくれ者のマイナス思考です。
ひねくれ者のマイナス思考なので、悩み事をすると全てにおいてマイナスな答えが出てしまい、かなり落ち込んでしまいます。スッキリとした答えが出たことがないです。親や知り合いに相談に乗ってもらってもダメでした。

ひねくれ者は何も考えない方がいいのでしょうか??

ダメ人間でクズで無能なまま生きていくしかないのでしょうか??

A 回答 (5件)

No.2の回答者です。



すでに書かせていただきましたが、
日々の実生活で役立つことで人より秀でることは難しいですよ。
私も同じです。

ですから、楽しいと感じられることを突き詰めてはというご提案です。
どんな事柄でも、長く続けた者ほど多くを得ています。
興味がなかったり、嫌なことは続けても向上しませんが、
好きだと感じることなら、10年でも20年でも続けられます。

そして、嫌なことで心が満たされる時期があっても、
落ち込まずに過ごす力となって助けてくれます。

私も仕事で人に誇れるような長所はありません。
ですから、褒められることも滅多にありませんよ。
直ぐに何でもできてしまう新人を見かけますと、
なんて駄目な人間なのだろうと落ち込んだりもします。

ただ、社会は優秀な人物だけで支えられているわけでもありません。
地道にこなすことを求められる業務のなんと多いことか……。
社会の歯車になっていると考えれば、優劣は二の次と思いますよ。

あなたの一番の理解者はご自身ですので、
駄目だ無能だと虐め続けては、何も上手くいきません。
ですから、楽しむことが大切とお伝えしました。

私自身は、機械と向き合っていることが好きで、
多趣味ですが、中でもオートバイが一番の趣味です。
生き甲斐と言っていいですね。
仕事で苛立ったり落ち込んでも、オートバイに乗って忘れます。
運転や整備は毎回新しい勉強の機会ですので、
能天気に楽しむというよりは、課題を作って遊んでいる感じです。

考えることを日常にできれば、
それが仕事にも活きてくると考えられます。
『どうすれば上手くいくか??』考える癖がつくということですね。

そんな風に、外堀から埋める感じで暮らしてみて下さい。
どんなことも、一足飛びに答えにはたどり着きません。

観て、聴いて、あなたのお気に入りを見つけてくださいね。

ではでは!!
    • good
    • 0

二つの答えがある、と思ってはどうでしょう。


運が良ければ、吉となり、運が悪ければ、それなりに、と。
意外と、物事は、なる様にしかならないし、成せば成る物でもあります。
マイナスの方向にばかり考えるのではなく、もしかしたらの良い方向を、考えてみてはどうでしょう。
時には、「儲けもの」もあるものです。
    • good
    • 0

考え方ひとつです。


マイナス思考で考える事で「最悪の事態に備える」事ができていると思えば悪い事ではないです。
さて振り返ってみて下さい。今までスッキリもせずドンドン悪い方に考えていた結果、その通り最悪の結果になった事が何度ありました?そんなにないでしょう(ゼロだったかも知れません)。
自分でそこまで分かっているのであれば、スッキリするような答えが出ないほどマイナスな答えばかりが出た時に「これ以上考えてもスッキリしないんだし、これ以上悪い結果にはならないだろう」と思うようになると、落ち込むまで悩む事が少なくなります。
自分を卑下されてますが、「ひねくれ者」は多角的に判断できるという事ですし、「ダメ人間でクズで無能」な割にはリスクヘッジができているじゃないですか。
    • good
    • 0

こんにちは。



ご自身の能力を見極めることをなさって下さい。
どんな些細な事柄でも構いません。
生活に直接役立たなくても良いという意味です。

仕事でも遊びでも勉強でも、探せば何かあります。
『探し続ける努力』が幸せの鍵ですよ。

人は色々言います。
私達の至らないところだけを責めてくるでしょう。
それが世間ですので受け流して下さい。

”これなら好きで頑張れる”と思うことに注力して下さい。
ほんの少しの幸せが、嫌な出来事を追い払ってくれます。

楽しむことが人生の基本だと、私は考えています。

ではでは!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます!!!

その自分の能力を見極めるっていう事でも悩んでます!
長所と呼べる長所もなく、基本的に平均未満で長けてる部分があっても数こなせば追いつかれる位の能力しか無い、無能だという解釈になりました。ひねくれマイナス思考なので笑

自分が自分を責めている、幸せになろうとしていない状態なのですが何か良い方法無いですかね………

お礼日時:2021/03/25 20:04

これを古い言葉ひとことで表すと「案ずるより産むが易し」となります。



考えすぎるとどんどんネガティブになってしまうので
さっさと行動しちゃった方が楽だし上手く行くってことですね。
こんな諺ができちゃうぐらいなのでみんなそうなのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!