
関係代名詞の省略はわかります。
一つの文の中で、一番基本的な文で 主語+動詞+目的語+to 原形動詞+目的語(it)このitをどうしたらよいか?とか、主語+動詞+目的語+前置詞(例えばwithoutとか)+動名詞+目的語(it)このitをどうしたらよいか?
また接続詞でつながっていた場合、一文の中に入れて考えるのか否か?それによってその目的語のitがどこまで省略できるのか?接続句は?
とか、すごく不得意で、いちかばちかで書いたり省略したりしてます。
この点についての参考書ページもwebページも見つけられませんでした。
基本的過ぎて、みんな簡単にわかるのかな?自分はいつも時間がかかります。
質問の仕方もとてもあいまいですみません。よい検索の仕方があれば知りたいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
修飾語の中に被修飾語を繰り返す必要はありません:
I'm looking for a house to live in (it).
I'm looking for a book to give ([x] it) (to) her ([x] it) .
ありがとうございました。これです!!これです!もうちょっと長くなって接続詞句なんてついたりしたら一度出た名詞のためのitが省略されるのかどうなのか、、、、そのことに触れたサイトや参考文献があったらいいのに、、と思います。とても参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
exist と exists
-
不定詞用法でのlateについてお...
-
英語について ”Some of 名詞(単...
-
英語の並び替えの問題
-
英語
-
三人称単数の場合は let ? lets ?
-
これは受け身?
-
That big dog is. という文に...
-
3人称単数について
-
what間接疑問.関係代名詞判別法!
-
make O C のexciteの使い方に...
-
この英文の文構造がよくわかり...
-
so there needs to be………の文
-
is と do の使い分け
-
動名詞は不可算名詞ですが、動...
-
不定詞とは
-
3つ以上の並列した名詞が主語の...
-
動詞がない文章…?
-
疑問文の作り方がそもそもわか...
-
日本語の動詞要素が後ろに来る理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三人称単数の場合は let ? lets ?
-
exist と exists
-
英語について ”Some of 名詞(単...
-
英語
-
不定詞用法でのlateについてお...
-
日本語の動詞要素が後ろに来る理由
-
one out of ~が主語の英作文に...
-
目的語代名詞itがいつ省略され...
-
これは受け身?
-
seem to be と It seems that ...
-
is と do の使い分け
-
ラテン語で「旅する○○」を意味...
-
like betterとpreferは同じ意味?
-
何故、複数のsなのかが分かりま...
-
英語の質問です。 I go out wit...
-
3つ以上の並列した名詞が主語の...
-
英語の倒置
-
語順が納得いかない英文があり...
-
英語の並び替えの問題
-
「either A or B」の用法について
おすすめ情報