
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
Quoraというサイトに同様の質問がありました。
回答がきわめて的確ですね。Quoraは実名ですので内容がしっかりしている回答が多いです。
----以下引用----
作る時に型で打ち抜くだけの硬貨では、偽造を防ぐ技術を盛り込みにくいので、あまり高額にすると危険。
使用頻度の高い低額な貨幣は、紙幣だと傷みが激しいので長持ちする金属の硬貨が適している。
高額の現金を用意する場合、硬貨だと額面の高い貨幣を設定しなければ重過ぎて持ち運びに不便。
というような理由かと思われます。
---以上引用終わり
なぜ一般に硬貨より紙幣のほうが高額なのでしょうか?
https://jp.quora.com/%E3%81%AA%E3%81%9C%E4%B8%80 …
この回答へのお礼
お礼日時:2021/03/31 18:23
ご回答ありがとうございました。
偽造を防ぐため高額のものは紙幣
使用頻度の高いものは硬貨
高額の現金になる場合は紙幣
各条件に相応しいものを選択しているのですね。
No.8
- 回答日時:
500円玉がニッケル合金だと、千円は何を使いますかね。
明治の頃のように、金貨・銀貨だと溶かして売ると高く売れるから、今は使えない。勿論、金貨銀貨も混ぜ物があるから儲かるためには、金銀だけを取り分けるには設備が必要で、大量に扱わないと儲けにならない。見つかったら刑務所行き。だからやる人があまりいなかった。昔の百円紙幣には金貨に変えられる保証がついていて「兌換券」と呼んだ。No.5
- 回答日時:
全部紙幣にしたら管理するのに大変でしょ
また、硬貨にしても隣の中韓では最小のコインは在庫が無いから切り捨てで計算してるよ
この回答へのお礼
お礼日時:2021/03/31 18:16
早速のご回答ありがとうございました。
<管理>は分かりません。
日本人は几帳面だから<切り捨て>はなかなか浸透しないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中央銀行 と 日本銀行 って、同...
-
お金の印刷は違法?
-
日銀券がなぜ日銀の負債なので...
-
特許の公告日について
-
ダフ屋の語源って・・・札屋じ...
-
会計中、紙幣が風に飛ばされた
-
クレジットカードで支払は、領...
-
譲渡証発行はどのような法律で...
-
銀の流出によって
-
やっぱり日銀当座預金にお金が...
-
20年前の1万円は現在の価値では...
-
政治が遠くなった気がします
-
70年、75年、80年の1万円の価値
-
1京3000兆円の債務????で中国...
-
GDPがマイナス成長
-
初任給は上がったのに、物価も...
-
スマホゲームで、ソロゲーム、...
-
チェコオーストリアクロアチア...
-
デノミ実行時に借金はどうなるか。
-
世間はインフレのようですが株...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報