dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金魚の白点病についてです。

最近、白い(透明)フンをするようになったので、下痢かなと思っていたのですが、さっきよく見て見たら尾に白い点々が出てしまっていました。

これは白点病であってますか?
塩浴をしようと思っています。

写真見づらくてすみません。

「金魚の白点病についてです。 最近、白い(」の質問画像

A 回答 (2件)

白い(透明の)フンをするようになるのは「免疫力」が低下して、消化不良をおこしているからです。



また、免疫力が落ちれば白点病にも罹りやすくなりますが、画像を見る限りでは白点病ではなくて、尾ひれの下の方が白く濁っているように見えます。

これも免疫力が落ちた時にでる症状で、粘膜代謝が低下をして、底砂などに擦れて白くなっているところがなかなか治らなくなって、更に広範囲に広がることもあります。

対策としては、お持ちであれば水槽用のヒーターで、水温を26℃から31℃くらいの少し高めにして、塩は粗塩などの天然塩(無ければ味しおと食卓塩以外であれば普通の塩でも大丈夫です)を約0.3%程度(水量100リットルに対して塩を300g程度)を入れて様子をみてください。

エサについては、あげ過ぎても消化にエネルギーを使って体力が低下しますので、適量をあげて下さい。

また水替えについては、画像を見る限りでは問題はなさそうなので、水質が悪化しない限りは、あまり行わない方がストレスを与えなくて済みますので、あまり行わない方が、むしろ良いケースだと思います。
    • good
    • 1

白点病は人間でいうと風邪と一緒です、ヒーターをつけおられるのでしたら温度を少しあげてみられたらいがかでしょうか、水変えをして清潔に保ってしてあげてください、症状が落ち着くまでほかの魚は入れない様にしましょう伝染して大変な事になります。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!