
電動ドライバーとビスの扱い方のコツ
現在工場で木材の板に電動ドライバーでビスを刺す仕事を始めました。具体的な作業手順は、①右手に電動ドライバーを持ち、左手でビスを複数取ります。②左の掌や指を器用に動かして、左手に有るビスを移動させて、最終的に1つのビスを左の親指と人差し指で掴み、ビスの+の形の部分を電動ドライバーに付きやすい向きにします。③そのビスを磁力が有る電動ドライバーに刺して抜けないようにします。④その状態でビスを板に垂直にしてくっつけて、電動ドライバーの引き金を引いて、ビスを板に差し込みます。と、なります。慣れない仕事で今後慣れるか非常に不安です。②が一番難しいです。先輩はあっという間に②が出来ます。僕はビスが左手の中で反対方向に行ってしまってると特に苦手で、結局電動ドライバーで一度ビスの側面をくっつけてから、左手の親指と人差し指でビスを掴んで、それから電動ドライバーをビスに刺したりします。何かコツ等が掴める本や、もしくは言葉でこの質問に回答出来るのであれば回答を頂きたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昔の職人さんだと口の中にビス複数個をいれてやっていましたけどね。
今やったら多分怒られるでしょうね。
作業標準書でそのように指示があるなら本当に「習うより慣れろ」なんでしょうけど、「標準書が無い」若しくは「違う方法でも可」なら違う方法を試してみるものありだと思います。
例えば
磁力付きの電動ドライバーなら、ビスを手に持たずビスが入った容器から磁力をつかい直接ドライバーの先端をつっこみビスをつけ、方向は左手で直すでもいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気設備
-
確認申請が必要な擁壁の高さは?
-
カーポートの建築確認申請について
-
ねじゲージです
-
解体業者の依頼って信頼できる?
-
日本製鉄の1番のライバルは、ど...
-
ドアの部品につきまして
-
橋梁の塗装工事について
-
多数孔によるリベットやボルト...
-
【電磁石の軸受けに固体潤滑材...
-
ボール盤作業時の手袋
-
建設会社の現場事務所事務員の...
-
ヤンマーはじめ農機具各社は、...
-
建設業許可の更新に悩んでいま...
-
三井住友建設ってヤバいゼネコ...
-
ニコンが作っている半導体製造...
-
日立の信号事業って、なんでそ...
-
高級鋼板を作れる国は、何カ国...
-
世界の空調市場では、なんでパ...
-
20世紀は石油産業が発展したか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイレドアスライドロックの外...
-
宅配便に無断で玄関を開けられ...
-
酒屋の配送員の志望動機
-
郵便配達(契約社員)の志望動機...
-
団地の新聞配達辞めた方がいい...
-
運送会社の宅配ドライバーとか...
-
新聞配達のバイトの方の体験を...
-
最近ヤマトだか運送会社が調子...
-
運転代行の仕事で随伴車の仕事...
-
ゆうパックの配送の委託について
-
電動ドライバーとビスの扱い方...
-
ヤマト運輸に転職しようと思っ...
-
デリのドライバーをしたいと思...
-
荷物、届かない→ドライバーはク...
-
新聞配達の休みについて、
-
手積みコンビニ配送ドライバー...
-
電動ドライバーとビスの扱いのコツ
-
配送トラックにカーナビってつ...
-
運送のドライバーって給料安す...
-
軽ワゴンでの配送で給料40〜60...
おすすめ情報