プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ネットのニュースなどで長崎県のJAの全国トップ営業マンが長年不正をしていたということを知りました。普通の社会人の感覚ではちょっと信じがたい点があります。全国トップの営業成績ということであれば、その手法は注目されますし、分析・研究がされると思います。また、すごい実績であれば中にはちょっと怪しいんじゃないかと考える上司も出てくると思います。さらに金融機関なのでそれなりに監査もあり、かなりのチェック(申込書の筆跡や、お金の流れの確認)があるはずです。また、表彰を行っている上部団体(連合会)も契約を管理しているので、何かおかしいと気づくのではないかと思います。一番悪いのは不正をした本人ですが、上司や上部団体も本当は把握していたのではないかと疑問です。これは組織ぐるみの行為と考えることはできるのでしょうか?

A 回答 (2件)

私は監査の仕事をしていたのですが、


巧妙な営業マンが不正をすれば、まず上司にはわかりません。
例 デモ用の器材を売ってしまって代金は着服していました。デモ器材は古くなるとだれも使わないので管理もされずに放置されてました。私が調査して古い器材がいつの間にかなくなっているので、最後に貸し出した相手に聞いたらOOさんに安く売ってもらいました。ということでバレました。それ以後は管理をきちっとして、売ったら売り上げをつけて会社に入金させるようにしました。
この件は上司も営業本部も全く知らずでした。ことを公にしてもよかったのですが...
それで当の本人には「今までの分は見逃すから、二度とするな。安売り処分はいい方法なのでこれから使わせてもらう。」として、人事評価には✕をつけたが事件扱いにはしませんでした。(もうとっくに時効です)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。不正を見抜くのは難しいようですね。
モラル教育も大切ですね。

お礼日時:2021/04/04 16:46

大会社ほど、社内の人間の不正に気付きにくいという面もあります。

 昨年には、生命保険大手の第一生命保険のトップセールスレディだった女が、客に架空の金融取引をもちかけて不正に資金を集めていたことが発覚しました。 被害を受けた客は少なくとも21人、被害額は計19億円に上るということでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大企業といえど巨額の不正が起こるのですね。
勉強になります。

お礼日時:2021/04/04 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!