重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

奈良県でコロナウイルスの感染者が増えてきていますが、原因、理由としては奈良県が大阪のベットタウンで奈良県在住、大阪府在勤とか奈良県在住、大阪府在学などが多いからでしょうか?
それとも他に理由があるのでしょうか?
また、感染者数が何人以上になれば他府県から奈良県に来てもらうのは止めた方がいいのでしょうか?
彼氏と会いたかったものの同居している親に基礎疾患があり親から絶対にコロナには感染したらあかんと言われ彼氏に会えず、感染者数が減ってきたので嘘の理由で交渉してOKが出たら彼氏にこっちまで来てもらってデートしたいと思っていたのですが、その矢先に感染者数が増えてきて正直彼氏に会えず気持ち的に苦しいです。
因みに、奈良県は一昨日が71人、昨日は78人と2日連続で過去最多の感染者数を叩き出しています。

A 回答 (4件)

おっしゃるとおり、大阪のベッドタウンになっていることでしょうね。


大阪に隣接する県では大阪への通勤客が一番多いのが奈良県ではないでしょうか。
それ以外に奈良県で爆発的に増加している理由はないでしょう。

「感染者数が何人以上になれば他府県から奈良県に来てもらうのは止めた方がいいか」
これは難しいですが、奈良県の場合、第三波から第四派の間の感染が収まっていたときは10名以下となってます。このあたりがひとつの目安ではないでしょうか。

今はLINEで映像をみながら話することもできます。
おそらくこのコロナも収束にむかうでしょう。
もうひとがんばりです。

「会えない時間が 愛育てるのさ」という歌もありますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりベットタウンだからですか。
確かに奈良県は多いですね。
私の近所にも2人大阪在勤の方が居るので不安です。
私自身、感染者数が10人台の時に会っておけばよかったと後悔していますが、今日も過去最多の81人の感染者数が出て収束する気配がなく不安しかありません。

お礼日時:2021/04/07 19:33

毎年春休みの土日は、大阪の貧乏人が大挙して奈良へ押し寄せてきます。


これは、親の子供へのサービスですが近場で済まそうとする、さもしい
根性からです。感染のルートは、
大阪の貧乏人→鹿せんべい→鹿→奈良なら県民
ってわけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。
私は奈良市在住ではないためそこは知りませんでした。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/04/07 19:35

感染が広がっているのは大阪が近いからでしょう、往来が多ければそれだけ感染は広がります



>感染者数が何人以上になれば他府県から奈良県に来てもらうのは止めた方がいいのでしょうか?
そんな決まりはないです、府が判断すればそういう宣言はだされるでしょうけど、強制力はないです

親御さんと同居だと難しいですね
基本的にマスクをして会うこと自体は問題はないと思いますが、会い方と距離感には気をつけましょう
密室、例えば締め切った車の中とかはやめたほうが良い
飲食も騒がしい店では止めたほうがいいです、うちの嫁の会社の若手も飲み歩いて感染してますし、大声で話す人が多い、マスクを外して喋る人がいるような店には行かない選択をすることが重要です

何にせよ彼氏さんの普段の行動次第ってのはありますね
直近2週間の行動履歴によってはリスクが跳ね上がりますから、そこがクリアできているかどうかだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

奈良県は大阪府の隣県ですから、やはりですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/04/07 19:28

感染者の所在や動向は把握しますので、もし大阪関連の人たちが主な原因であれば県として何かしらの規制はするかとは思いますし、隣県なら当然流れやすいはやすいですが、恐らくは所在よりもひとりひとりの感染症対策の質、意識の低下が大きいかとは思います。



基本、人が近くにいれば誰でも感染する環境になりますので。

最も感染者数が増える場所で多いのは同居内との事ですので、家族内で誰かの意識が低ければ同居している人たちがどれだけ努力していても無意味に感染します。

いまは彼氏に会う事と家族を危険に晒さない事をしっかり考えた上で今できることをされたらとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
意識の低下ですか。
それもあるかもしれませんね。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/04/07 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!