
高校卒業後、すぐに今の会社に就職しました。勤続10年になります。
当時の私は考えが甘く「いつか結婚するしそれまでの仕事」くらいに考えていました。
ですが現実は厳しく…もう結婚を諦めなければならない年が近付いてきました。
結婚しないとなれば、一生一人で食べて生きていかなければなりません。
その為には収入が少しでも多い方がいいです。
今の会社は、手取り17万円です。
一人暮らしをしていて、そこから家賃・光熱費・食費等々引いても毎月2・3万の貯金は出来ています。好きなことにもお金を使えてそれなりに充実した生活を送っています。
ですが、生涯独身、一人で生きていくことを考えると正直厳しい…
昇進や昇給はありません。(1年毎に数千円の昇給はありますが)
高校卒業後すぐに就職したため、資格も何もありません。
運転免許と、あとはいくつかの検定くらいです。
転職するなら何をしよう。色々考えましたが、やりたいことが見つかりません。
それなら、出来る限り給料の高い仕事に就きたいと思いました。
その為の資格を、今の会社に勤めている内に取得したいと思っています。
ですが、学校に通えるほどの金銭的余裕はないので、独学で取れるもので探しています。
最終学歴高卒の女が、独学で資格が取れて、なるべく高収入が期待できる職業。
何がありますでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1番は、今の仕事が活かせる仕事に転職することです。
同じ職種でもいいと思います。
試しに転職先を探してみましょう。
同じことするだけなのに給料があがったりします。
あなたの今の仕事が、他の会社では
いくらで雇ってもらえるのか?
一度転職サイトで調べてみてもいいと思います。
独学で取れる資格はいくらでもありますから、
慌てず探してみてください
No.9
- 回答日時:
もし、結婚がうまく行かなかった場合。
今より経済的に苦労するかもしれません。
結婚は、バックに素行の知れない親族が多数待ち構えています。
貴女様が高収入だと「お金、出して~♪」って甘えた親族が集ってきます。
結婚は、予測不能な四方山ごとに対峙せねばならない最も過酷な職業。
思いもよらず離婚になれば、独身のままでよかったのに、と後悔します。
あまり結婚に頼らず、また高収入の仕事には必ずリスクが付きものですから、現状で、もう少し様子をみてはと思いますが。
月2,3万円の貯金も、積もり積もれば大金でしょう。
そして、健康を害しては元も子もなく、医療費を稼いだだけになってしまいますね。
では、ご参考までに。
稼げるといえば大型トラック運転手です。
しかし、交通量の少ない夜間に、休憩無し、食事無し、トイレ無しで走り続けます。
また、軽トラックでの赤帽という個人事業で60万円稼ぐオッちゃんもいます。
単に資格があっても使えないと意味がありません。
資格無しでも、体力気力愛嬌でやれる仕事を探せば、きっと見つかるでしょう。
コロナ禍です、くれぐれも選択に誤りがありませんように。
No.8
- 回答日時:
学歴不問で多少収入アップに繋がりそうな資格と言えば簿記一級でしょうか。
ただかなり勉強しないと合格できないので「それなりに充実した生活」を数年間捨てることになります。
一般的に簡単に取れる資格は収入アップにつながりません。
資格が必要な職種で採用されやすくなるだけです。
No.7
- 回答日時:
資格で就職できる物は 外国語 英語や中国印度語ぐらいです。
娘は看護師なら定年なしで働けると30で看護師になるために、 奨学金を出してくれる寮付きの病院を探し、働きながら学校に行き資格を取ってお礼奉公3年してして 今は働きやすい職場に行っています。月に30万ほど入るようです。就職先も困らないし 休みの日は健康診断などの血圧を測るバイトに行っています。
看護師は人手不足なので先輩達がとても優しく教えてくれていました。
出会いが多くとても優しい人と結婚しました。
また
1人の人は 将来働けなくなったときでも入ってくるお金が必要です
家賃収入や個人年金などにも目を向けましょう。
賃貸住宅は高齢で独り身には貸してくれません。
No.5
- 回答日時:
資格不要な高収入であれば
水商売
催事販売
トラック運転手
資格もあって比較的女性ということを活かしやすい頑張れば高収入になれる職業であれば
証券外務員
保険外務員
不動産仲介
資格はあるが死ぬほど残業して働いた分高収入ということであれば
システムエンジニア
No.4
- 回答日時:
CADを勉強してみては如何でしょう。
独学で勉強し・操作してみて認定試験を受ければ良いと思います。
派遣でも今よりは収入上がりますし、経験を積めば2.5倍は稼げると思います。
No.3
- 回答日時:
どの程度の知識学力があるのか、どんな技能経験があるのか、それが分からないので言い様はありません
例えば中小企業診断士を取ってコンサルタント会社に就職しましょうと言ったらどうですか?
司法書士や社会保険労務士を取って総合事務所に就職しましょうと言ったら?
高収入の資格は当然難しい
色んな国家資格がありますから、先ずは調べてみましょう
調べもせずにいきなり聞かれても有効な返事は難しいです
No.2
- 回答日時:
皆さん「資格」とおっしゃいます。
でも本当の資格とは「それを持っていなければ従事することが出来ないもの」つまり、運転免許のようなものです。
それ以外の多くは「認定試験」です。
これは、その認定試験を実施する任意の団体が「この人は、これくらいの能力があります」と認めるものです。
これは合格も大切ですが、何より大切なのは実務能力です。
独学で勉強をしても実務経験がないと、実際の仕事に就いたとき、何も出来ません。
今の仕事の延長での認定試験を目指した方が間違いありません。
資格を取得した→すぐに転職などほぼ無理です。
運転免許だって、免許取り立てでは怖いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
43歳今から取って役立つ資格と...
-
23歳 職業訓練校 無駄?
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
取引先の担当とその上司とEメー...
-
正社員の仕事の意味
-
エントリーシートにOBの社員...
-
女性はイケメンやマッチョなど...
-
提案の使い方について
-
地方公務員で昇進できない人は?
-
仕事のことで、これは私のこだ...
-
職場 人手不足と障がい者雇用
-
大学3年から初めてのアルバイト...
-
自分にだけ態度が違う職場の先...
-
30代既婚男性です。 たいした仕...
-
女性の営業さんが好きになりま...
-
他部署の仕事を押し付けられた...
-
全てを手に入れることが出来る...
-
承認者不在時の押印の仕方について
-
部下より基本給が安くモチベー...
-
念願かなって二浪で日東駒専に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
間違って資格欄にミスをしてし...
-
風俗嬢とAV女優ってどっちの方...
-
21歳の整備士です。トヨタ関係...
-
社会福祉協議会事務の志望動機...
-
☆不動産事務☆
-
23歳 職業訓練校 無駄?
-
郵便局と銀行の仕事について
-
転職したいと考えています。 21...
-
浄水場の維持管理の仕事内容に...
-
57歳定年で再就職に役立つ資...
-
希望職種を絞る上でのアドバイ...
-
履歴書に書く教員免許の資格に...
-
社会保険労務士になるには?
-
男30代前半未経験から事務職
-
保育士四年目、24歳 女です。 ...
-
55歳で失業してから 電験三種...
-
エレベーターやエスカレーター...
-
手先が死ぬほど不器用だったら
-
自己PRの添削をお願いします。
-
43歳今から取って役立つ資格と...
おすすめ情報