dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発達グレーゾーンの子供が居ます。
精神年齢が2歳半遅れていると言われ、支援級か普通級か悩んでいます。
近くの小学校には支援級(通級はありません)があるのでその点では安心なのですが、単なる甘えなのかな?とか色々悩んでいます。

学校環境求めてお引越ししたりとかする方もいたりするのかな?とか悶々としています。
悩みまくって何書いてるかわからずすみません。

A 回答 (2件)

発達障害、知的障害ということは、それなりに重視して考えないとならないですが、お子さんの気質というかタイプのようなことも重視することが大事ではないでしょうか。


この下のサイトの方は、お子さんの希望というか、お子さんがイヤじゃない方を選んでいるようです。
https://anispi.co.jp/etc/post-3097/
引き籠もったりしてしまう危険があるか、そういう危険は少ないかというのは、大事なことだと思います。 タイプによっては、また、お友達との関係で、仲良く、元気に通えそうなら、普通学級という選択もありそうな気がします。
    • good
    • 3

遅れがどこに強く出ているかによるかも。



例えばうちの友人の子は、言葉は問題なく本も読め、学習に問題なさそうだったので普通級でした。
ただし興味がないことには集中力がゼロで、運動神経が鈍かったので、体育や家庭科、委員会活動など、実技系の時間は完全にお荷物。運動会や遠足もきちんと参加は出来なかったそうです。
ただ、子供本人はまるで気にしていなかったので、問題なかったみたい。

他害があるか無しかで考えるのもいいと思います。
これは単に他人を叩くとかものを投げるとかの物理的なことだけではありません。
例えば、授業中に机の前に座っていられないとして、黙ってウロウロしているだけならいいですが、先生やクラスメイトに話しかけたり、歌を歌ったり、静かな場が嫌で泣きわめいたりするなら、明らかに勉強の邪魔になりますよね。
学校にいるのはまだ小さい子供で、大人みたいに色々なことを割り切れないし、対応も出来ません。だから明らかに迷惑がかかりそうなら支援級がいいです。

お子さんは男児ですか?
女児の方が大人でおませさんで既に「空気を読む」を会得しつつあるので、娘さんの場合、幼いと女子グループに入るのは苦労しそう。
息子さんなら幼くても受容されそうかな。お前頭おかしいんじゃないかってレベルの忘れ物やイタズラやお馬鹿発言をするのは圧倒的に男子です。

あとは主治医や支援センターとかと相談かなって思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!