アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ママ友Aがすごく周囲の親子に求めるタイプの人です。例えば、Aの子がほんの少し輪に入れていなければ、その場にいる別のママか子どもがAの子を入れてあげるように促すべきだと考えているようです。Aが逆の立場の時は必ず促しているので、自分ばかり求めている訳ではありません。私も割と促したりする方なので特に文句を言われた事がないのですが、他のママ達はそうではないので、Aは「皆自分の子さえ輪に入っていればそれで良いのね。薄情な人達。」など  
と悪口まがいのことを言っています。自分の子が輪に入れていないときに周囲は気を遣うべきだと考えますか?

A 回答 (4件)

ま、小さい子供は気を遣えないので、大人が


気を使うべきでしょうね。
兄弟がいる家庭なんかだと子供が子供面倒見たりしますが、一人っ子だとそう言うのわからないかも知れません。ま、年齢によるところが大きいですけどね。

子供が子供を誘うのが理想ですけどね。

そう言うことが出来ない家庭の子供は、コミュニケーション能力低い人になりそうですよね。
将来、器小さいと生きていけない世の中になるので、気をつけた方が良いでしょう。
日本人は、どんどん減っており、日本に入ってくる外国人は、どんどん増えるでしょうからね。。。

何かしら、どこかしら外国人の人と仕事する様になりますからね。
日本だけで完結する仕事は、どんどんなくなると思います。
声かけ会う人だけが、仲間を持ち、声かけ合わない人は、どんどん仲間を失うだけだと思います。
    • good
    • 0

小学校の低学年くらいまでは、周りの大人がちょっと後押しをして仲間に入れるようしてあげてもいいと思います。


その上で、Aさんには段々と自分から入れるようにしていきたいね~と話してください。
親はいつまでも一緒について遊べませんからね。

Aさんは全体が見えているいい方だと思いますが違うのかな。
    • good
    • 0

いますよ。

Aさんタイプの
お母さん。

周りに変わってもらいたい人

入り口を作ってあげるのも、
大事じゃないですか?

どんなに、親が 根回ししても
結局は、子供自身が、
輪に入りたいなら、勇気を出すしかないですから。
    • good
    • 0

>ママ友Aがすごく周囲の親子に求めるタイプの人です。


この状況を そう言った目で判断すべきなのかどうか。。。
少し疑問に思います。
人の事なんて知らない。
干渉したくもない。
自分が満足できればそれでいい。
そういった類の感情って 今は主流になってきているのかしら。
少し寂しい気がする。
もし自分の子が輪から外れていたら
主様は感じる事ってないのだろうか。
子供の年齢にもよるけど
私ならまずは我が子に確認する。
一人が良かったの?って。
一人で遊ぶって言われたらほっておくけど
そうじゃない時は
「い~れて」って言うか自分からも傍に行かなきゃ
ダメなんだよって教えます。
その上で他の子たちに
仲間に入れてあげてねぇ~って言うかな。。。
他の親の事は正直どうでもいい。
色んな考え方あるの知ってるし
促そうがほっとこうが感知しない。
けどね。
いつも同じように促してくれる主様だから
きっと
ぽろっと呟きが出てしまったのでしょうね。
気を使うべきかどうか
考えなきゃ薄情になるのかどうか
基本的には
必要ないし考えなくても薄情にはならないとは思う。

気が付かないんだよ。
周りの動きを洞察力が有るか無いかってだけで
我が身に降りかからない限り気が付きません。
って事なんじゃないかな。
自分が必要性を感じない事は気が付かない。
そう言う世の中になっちゃったって事なんですよね。
主様もAさんも
我が子を守る為に
他の子供を守る為に
その場所にいる。
だから気が付いて行動しているのだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!