
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
本来 密度は単位体積当たりの質量なので
2 kgf を測定したときに測りの目盛りに採用した
重力加速度を g
測定した場所の実際の重力加速度を g' とすると
2 kgf = 2 kg × g = m × g'
m = 2 kg × g/g'
m は質量
密度 = m÷V = 2 kg × g/g' ÷ 2 L ≒ 1 kg/L
地球上でも 1% くらい 重力加速度は異なるし
月で測ったなら g/g' は 6くらいになります(^^;
No.4
- 回答日時:
地球表面上で重力が 2[kgf] 働く物体の質量(重量)は 2[kg] です。
その体積が 2[L] = 2 * 10^(-3)[m^3] であれば、その密度は
2[kg] / {2 * 10^(-3)[m^3]} = 1 * 10^3 [kg/m^3]
= 1 [g/cm^3]
です。
正確に言えば、あなたの質問で「重さ2kgfの液体」というのは間違いで
「重力 2 [kgf] の液体」
あるいは
「重さ 2 [kg] の液体」
と言わなければなりません。「質量」(重さ)と「力」は別物であり、「kgf」という単位は「力の単位」であって「質量(重さ)の単位」ではありません。
(ただし、高校で教えている「物理基礎」では、この差をごちゃごちゃに教えているようで、「2 kgf の力が働く物体の重さ」のことを「2 kgf の重さ」ということがあるようです)
No.2
- 回答日時:
質量を体積で割れば密度になります。
単純な話です。重さ2kgfと言いますが、その体積がわからなければ計算はできませんし、それが2Lであるというのであれば、その質量を2Lで割るだけの話です。
「重さ2kgfの液体2L」では、言っていることが非科学的で曖昧すぎます。「重さ2kgfで体積が2Lの液体」というのであればまだしも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【至急】食塩水の密度の求め方 4 2022/09/04 19:42
- ダイエット・食事制限 身長150骨ストで服きても細い自覚がある人体重、体脂肪率、スリーサイズ教えてください 私は38.2k 2 2023/03/02 07:49
- 化学 (気体の状態方程式)減圧後に残った物質の重量 1 2023/01/13 21:33
- 化学 60%硫酸を0.120mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液で中和滴定したところ、50ml必要であった. 1 2022/04/04 19:33
- 化学 密度についてです。密度=ρ 高校の実験でよくわからない部分があったため、教えて欲しいです。 比重びん 2 2023/06/18 18:19
- その他(健康・美容・ファッション) 毎日体重を量ると、今どの位むくんでるか解りますか? 1 2022/06/18 06:58
- ダイエット・食事制限 体調回復時の食事 4 2023/07/08 21:09
- 化学 化学 容量パーセント濃度17v/v%の硝酸ナトリウム(分子量85)水溶液がある。この水溶液の密度が1 2 2022/06/18 09:29
- 体重計・体脂肪計・体組成計 色んな体重計に乗ると、誤差が1から2kg程度あります。家の体重計でも1回測って、その直後に測っても、 3 2022/12/17 21:08
- 化学 密度についてです。密度=ρ 高校の実験でよくわからない部分があったため、教えて欲しいです。 比重びん 1 2023/06/17 18:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
砂の比重
-
1000mlって何グラムですか?
-
空隙率(空間率)の計算方法を教...
-
0.4MPa、口径6mmノズルからのエ...
-
水1リットルは何キロ?
-
水の温度と体積の関係式につい...
-
沈没船の引き上げ
-
ml(ミリリットル) g(グラム) c...
-
【至急】ゲージ率の導出方法を...
-
ペットボトルにつめれて、一番...
-
肥料で、キログラム表示とリッ...
-
単位体積重量と密度の違い
-
比重と重量の関係
-
1ミリリットルは1グラムですか?
-
比重(密度)の異なる液体を混...
-
粉塵20CPmのCPmってどんな単位...
-
中学校、浮力の問題。
-
冷媒の比容積と比重量とは
-
静粘度と動粘度
-
E/ρ,(E^1/2)/ρ,(E^1/3)/ρについ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報